バレル研磨とは?
単にポリッシュと言っても、「ダイヤモンドカット」「バレル研磨」「BBF-P(BBFポリッシュ)」があります。
バレル研磨は、メディア(研磨材)と水が入った水槽内でホイールが回転しながら、また、上下/左右/前後に動きながら、研磨磨きをするマシンによるポリッシュになります。
バフ磨きでは当たらないような隙間にも、メディア(研磨材)が当たるため、複雑な形状のホイールを丸ごとポリッシュにする事が可能です。
バレル研磨で使用するメディア(研磨剤)
◉ 粗研磨用メディア(研磨剤):プラスチックコーン型

◉ 仕上げ研磨用メディア(研磨剤):セラミックボール(3㎜/4㎜混合)+液体研磨材


バレル研磨の工程
工程 1.塗装剥離⇒サンドブラスト研磨

工程 2.アクションツールハンド研磨

工程 3.バレル粗研磨


工程 4.バレル仕上げ研磨


バレル研磨の特徴
- バフ磨きでは届かない個所や、複雑な形状のホイールも、ポリッシュにする事が出来る
- バフ磨きのようなバフ目や光沢のムラが出ない
- ショットピーニング加工と同じような効果が得られるため、表面硬化も期待出来る
バレル研磨の仕上げ別種類
2D仕上げ
『スポークの間やメッシュの隙間の下研磨はせず、天面だけを下研磨をして、バレル研磨にかける』事で、スポーク間やメッシュ隙間は素地の砂肌が残ったまま鈍く光り、下研磨をした天面はツル肌ポリッシュになります。

3D仕上げ
『スポークの間やメッシュの隙間も下地研磨を行ってから、バレル研磨にかける』事で、スポーク間やメッシュ隙間も天面同様のポリッシュに仕上がります。


総括
ハンド研磨などによる下地作り作業が重要で、バレル研磨機のみで簡単に施工完了出来る訳ではありませんので、繊細な技術が必要となります。
バレル研磨はマシンによる自動研磨なので、楽に出来るイメージですが、塗装を剥離したホイールをいきなりバレル研磨にかけたからといって綺麗なポリッシュになるわけではありません。
バレル粗研磨にかける前の、アクションツールによる手作業での下地研磨が重要です。
この手作業による下地研磨がかなり手間と時間のかかる工程で、この工程をおろそかにすると、仕上がりに大きく影響します。
全工程を10とすると、「手作業による下地研磨が8」「バレル研磨が2」のようなイメージで、手作業が多くの割合を占めます。