宮崎港へ向けて出航:2013年4月28日 DAY-1
2013年5月22日
「The25th Super TOUR DE BLUEISLAND 2013」レポート
SSを終わらせ一路リエゾン(移動区間)を走り大阪南港かもめフェリーターミナルへ到着。
ここでDAY-1のエタップが終了なのでNV350キャラバンにCRF250X積載してフェリーへ乗船します。
サポートカーの到着が遅れてしまいフェリー出航の時間が迫っているので急いで積載準備・・・

TeamOGUshowサポートカーNV350キャラバンは標準ルーフな為にフロントフォークを縮めてから積載します。



「HONDA CRF250X 」積載完了!

無事に乗船が間に合い宮崎港へ向けて出航

宮崎カーフェリー
「大阪南港かもめフェリーターミナル」
↓
「宮崎港フェリーターミナル」
約503km 約14時間30分の船旅です

船の中ではDAY-2以降のコマ図(ルートマップ)をのり付けをしていきます。
食事も済ませお風呂にも入り快適な船旅でDAY-1は終了しました・・・

ラリー用語「Etap エタップ」
ラリーではひとつの行程をエタップと呼びます。
レグとかステージとか呼ぶ事もありますがエタップとは原則的にはビバークとビバークの間の1日の区間のことをいいます。
特に日数の長いラリーなどで使われます。