アースオーガー掘削角度検知システムでオペレーター自ら見極め作業
現在はDIGGAアースオーガー全機種にオプション設定が可能になった掘削角度検知システム HALO(ハロー)が人気です。
鉛直を示す高輝度LEDの点滅によりオペレーター自らが鉛直又は設定角度の掘削が正しかを見極めながら作業を行える点にあります。

◎高精度
6つのセンサーと電子制御システムにより誤差は±0.25度以内と小さく、正確に検知します。モニターが無いのでオペレーターは作業から目を離すことなく安全に作業を行うことができます。凹型の高輝度LEDにより日中の快晴時にも視認性が良いように設計しています。防塵・防水LEDリングもフードに埋め込まれ、衝撃から保護します。

◎取付は簡単
掘削角度検知システム HALO(ハロー)を使用する場合は電源が必要ですが、バッテリーカートリッジを選択できます。これはオーガーからの配線に接続しバッテリーカートリッジに接続します。バッテリーカートリッジはコンパクトでマグネットになっていますので、オーガードライブやブラケットに取付け作業を行うことができます。この他、油圧ショベルのアームに配線を這わしシガレットライターに接続して使用する方法補があります。



◎角度設定オプション
ボタンをを押すだけでは傾斜角度を設定できる機能を備えたオプションをご用意しております。
その他作業効率化を図るオプション
◎2スピード仕様
現在は多くの機種に2スピードタイプがあり人気です。アースオーガードライブのサイズや最大トルクは変わりません。オーガーの引き抜き時などにスイッチで倍速に切り替え作業時間の短縮を図ります。2スピードタイプはドレン配管が必要となります。
◎高い掘削力(トルク)使用
ハードな条件下(土質、N値、掘削径、深度)ではオーガードライブの特注製作も行っています。アースオーガーに搭載されるモーターの掘削力(トルク)は、これを取り付ける油圧ショベルやクレーン車両から供給される油圧・油量により決まってきます。特注製作に於いては、仕様条件などを勘案した上でギア比などを変更し、現場で必要とする掘削力(トルク)を満たす製品設計・製作をしています。掘削力(トルク)を現状の2〜3倍の掘削力することは可能です。
オーガースクリューを繋ぐ形状や寸法は、丸型、四角形、六角形などありますがこれらに変換可能な変換アダプターもご用意しております。

ご不明な点がありましたらお問合せ下さい。