アースオーガー掘削穴の土砂を綺麗に取り除く「ホールクリーナー」
通常、オーガースクリュー掘削では底部に土砂が残ったり、現地盤をかき乱さずに平らに掘削を完了することは困難ですが、ホールクリーナーを使用することにより過掘り無く、所定の高さに掘削することが可能となり品質の高い施工へと繋がります。場所打杭や束石など建築物の独立杭の施工の際に有効です。

◎使用方法
アースオーガーで掘削後にオーガースクリューからホールクリーナーに変えて使用します。ホールクリーナーの底部には段差を付けた掘削刃となっており、底部に押し当てて回転すると鉛筆削りのような要領で土砂を掘削し、円筒内部に集積します。

◎取付機種
油圧ショベル10tクラスまでに適しています。
◎サイズ
- φ300〜1,500mm
- シャフト長 1,200mm、1,500mm ※エクステンションにより延長します。エクステンションはオーガースクリューで使用するものと同じです。
- ホールクリーナーのシャフト装着部は丸型φ65mmと角型75mm×75mmの2種類があります。

シャフト装着部
【装着事例】
