4度目の2時間40分切りに挑戦 第72回別府大分毎日マラソン大会に挑む
2時間40分切りの挑戦は一昨年12月の加古川マラソン(第33回加古川マラソン大会 2時間40分切りを目指す 50歳の挑戦)から始まり、第71回別府大分毎日マラソン(第71回別府大分毎日マラソン大会 2時間40分切りを目指す 50歳の挑戦)、2023板橋Cityマラソン(2023板橋Cityマラソン 2時間40分切りを目指す50歳 3度目の挑戦)と続けるも固い壁に阻まれ悔し涙を飲んだ。
この結果を踏まえ少なくとも1㎞当たり5秒速くならなければ目標達成は無いとこの1年、度重なる怪我で後戻りをしながらも前進してきた。
試金石となる10月末のハーフマラソン(2023フードバレーとかちマラソン78分切りに挑戦)では36秒自己記録を更新し、目標達成は目前に迫った。残りの2か月で徹底的にペースを身体に叩き込む。
来年どうなるかなんてわからない。だからこそこれが最後のレースになるかも知れないと悔いの無いように一日一日を大切に過ごしてきたつもりだ。4度目の2時間40分切りの挑戦。今回は達成できるだろうかなんて思っていない。40分よりどれだけ早いタイムでゴールできるかだ。
【大会概要】
大会名 : 第72回 別府大分毎日マラソン大会
日時 : 2024(令和6)年2月4日(日)
会場 : 大分市高崎山・うみたまご前スタート―別府市亀川漁港前折り返し―ジェイリーススタジアム(大分市営陸上競技場)
スタート : 12:00
【受付】
別府国際コンベンションセンター(B-ConPlaza)




12:00スタート
当日の天気は曇り。気温8度、北東の風風速3m/s。

今年は昨年のゼッケン番号647から581番となり、スタートで並ぶ順が少し前方に移った。公認記録順にゼッケン番号が与えられ、その順に並ぶ。スタートゲートをくぐるまでのロスタイムは5〜8秒くらいだろうか。
目標の2時間40分切りはアベレージ3'47"/㎞で達成となる。目標は3'45"/㎞イーブンで走り抜く計画だ。
スタートから体感よりも速度が速い。数キロ走りながら予定速度まで落とすべきか考えたが、計画変更をしそのまま体感に任せレースを進めることにする。
「きつく感じたら予定速度まで落とそう」

21.1㎞の中間点。予定より13秒速い1:18'55"で入る。
これまで15名ほどの集団でここまできた。全く疲れを感じずこのまま2時間38分台前半でゴールできるのではと頭を過る。
集団は20㎞地点通過から1㎞当たり2〜3秒タイムを上げてきた。
「この集団は明らかに2時間38分よりも速いタイムを狙っている。自分の今の実力では後半に付けが回ってくるのではないか。予定速度まで落とすことが結果的に良いタイムに繋がるのではないか」「まだまだ脚力の疲れは感じていない。ここまで並走してきた集団の人たちには負けたくない」自問自答を繰り返し結果、後者を選択する。いつも迷った時はその後に自分自身が後悔しない方を選択する。
快走は続きこのまま行けるのではと思ったのも束の間、30㎞手前で突如脚に力が入らなくなる。
「これまでのレース展開のつけが回ってきたのか。それとも11月より積雪でまともに舗装道を走っていないためか」「考えた所で後の始末だ。今できる最善は必死で粘って走り通すしか手立ては無い」

集団から後退し単独走で粘るがここに来て予報通りの強い向かい風となり行く手を阻む。
「35㎞地点まで粘れば追い風に変るはずだ」
頼みの綱の35㎞地点で折り返す。真横の風だ。時折風が舞い追い風どころか向かい風にも感じる。
時計を見て残り時間を計算する。残りの距離を4'00"/㎞以内で走らなければ目標の達成は無い。最後の最後まで予断を許さない。

走りながら目標の40分を切るためにこの1年、どんな思いを胸に自分と向き合ってきたかを思い返す。
「あと数十分で全ては報われる」
ゴール2㎞手間で勝利を確信する。あとは1秒でも速くゴールしたい。
ゴールの陸上競技場が見えてきた。ゴールを左手に見ながら競技場内を左周りに400mを一周走るとゴールだ。

昨年はこのトラックを走っている途中で無情にも2:40'00''を過ぎるタイムゲージ盤を見つめた。


ゴール!
2:39’40”
2時間40分切りを目指して2年。4レース目にしてようやく重たい鉄の扉が開いた。
ゴール後、喜びからすぐに悔しさに変る。38分台でゴールできるチャンスをみすみす逃してしまった。30㎞以降失速をした展開が何より悔しい。
「来月この悔しさを晴らす。その後のことはそれから考えよう」
別府駅前






レース後、予約をしていた昨年も行った一力さんへ


別府タワーの展望台から走ったコースを眺める




次戦
びわこマラソン
第19回川の道フットレース(千曲川〜信濃川ステージ252㎞)
⇒第19回川の道フットレース(千曲川〜信濃川ステージ252㎞)に参戦