建設機械/農業機械用特殊アタッチメントの設計・開発・製作、建械/農械部品の販売・レンタル、中古販売・買い取り、整備・修理・メンテナンス

第3回弘前24時間走選手権 再び250㎞超えへの挑戦

2024年6月10日
第3回弘前24時間走選手権 再び250㎞超えへの挑戦

自身初めて24時間走に挑戦したのが、一昨年のこの大会(初挑戦 2022年第1回弘前24時間走/48時間走選手権 225㎞への挑戦)。この時は目標としていたスパルタスロンレースに出るための優先エントリー権(24時間走/225㎞以上)を得る目的で225㎞以上を目標に臨んだ。

昨年はこの経験を活かし自身最後の24時間走として、第2回弘前24時間走選手権で250㎞超えを目標にして不退転の覚悟で臨んだ。(第2回弘前24時間走選手権 250㎞超えへの挑戦)

結果は目標達成ならず。この時、目標を越えるにはスピード、スタミナ、経験すべてに於いて足りていないことを痛感した。自分の目前に見上げるほど高い強固な壁を感じる。250㎞超えを目標とした軽率な自分の言葉を恥じた。

「来年もう1度24時間走に挑戦するか否かは、6月の「サロマ湖100㎞ウルトラマラソン」、9月の「スパルタスロン」、11月の「バックヤードウルトラ ラストサムライスタンディング(BULSS)」、3月の「別府大分毎日マラソン」を1つずつ脇目を振らず挑んだ後に自分の気持ちを確かめよう」



あれから1年が経った。
振り返ると様々な怪我に泣かされてきた1年だった。股関節外側の弾発股から始まり、克服したと思いきや太腿肉離れを起こす。その後、太腿の内転筋を痛め完治したと思ったのも束の間、今度はは梨状筋の炎症と今までに無い新たな怪我が続いた。勿論、同じ轍は踏まぬようにその都度ストレッチ項目や筋トレ項目を追加し継続してきてのことだ。

「これは弱いが故の怪我では無く、あらゆる部位が強化され出力が上がっている証拠。その裏付けとして走る速度が昨年よりも上がっている。これを乗り越えたとき今までで最も強い自分になる」そう信じて腐らずやってきた。

何かしらの怪我を抱え完全な状態でのレースは1つも無かったが、総合力で昨年の自分に勝ち続けてきた。

この1年の成果を確かめる時が来た。


【巡航計画】

スタートから12時間は平均5分00秒/㎞で入り、およそ3時間おきに2分の予備時間(食事/トイレ)とする。スタートから6時間ごとにその時の身体の状態に合わせペースの見直しを図る。今までの経験上、走る中で調子のよい時間と悪い時間の波が交互に訪れる。このためレース全体(24時間)を俯瞰しながら、身体の状態にできる限り合わせ目標距離257㎞に到達する努力をする。



昨年は作成したペース表通りに巡航しようとするあまりに無理をした時間が続き、結果的にレース中盤以降(スタートから12時間以降)は一度も復活の良い波が訪れる事無く、最後まで苦しみ続け惨敗した。24時間の中での好・不調の波が必ずあるが、速度の上限と下限をどこに置くかが肝であると考えた。これは実戦で修正していく他に手立てはない。


【食料・水補給計画】

24時間走ではコース上で食料や水の用意など身支度を支援するハンドラーの帯同が1名認められているが、今年もハンドラー無しで臨むことにした。コース脇に1か所テントがあり長テーブルが用意されているため、そこに寄り補給することとなる。

今回は今までの経験を踏まえて、「MAURTEN GEL100」と「answer600」(※300CCの水で溶かし600キロカロリー摂取できる)、「サバス プロテイン」を主食とした。「answer600」と「サバス プロテイン」は予め必要個数分のシェイカーを用意し、作っておき美味しく飲めるように保冷バックに入れることにした。水も移し替えをしなくてもいいように500mlの水を12本用意し使い切りとし、最終盤に飲むレットブル2本と共にこれも保冷バックに詰めた。

  • MAURTEN GEL100 CAF100 / 4個
  • MAURTEN GEL100 / 4個
  • MAG-on Lemon / 4個
  • answer600 / 4袋
  • サジー 30mℓ / 1個
  • MUSASHI NI / 2本
  • バナナ / 4本
  • おにぎり / 2個
  • ミネラルウォーター2ℓ / 1本
  • ミネラルウォーター500ml / 12本

メインは第19回川の道フットレース(千曲川〜信濃川ステージ252㎞)の参戦記にも書いたが(第19回川の道フットレース(千曲川〜信濃川ステージ252㎞)に参戦)、絶対的信頼のある「answer600」(※300CCの水で溶かし600キロカロリー摂取できる)である。スタート2時間前に1袋を飲み、その後4〜6時間ごとに摂取予定とした。


つづく