JA11ジムニーのクラッチ調整とミッション/トランスファーオイル交換!
シフトが入りずらくなるのは、JA11にはよくあるトラブルです。
原因はクラッチディスクの摩耗に伴う調整不良。もしくは、ミッション/トランスファーオイルの劣化です。
JA11のクラッチ調整はオートではないので手作業で行います。
この車両はディスクを新品に交換してから約1年経過しているのでディスクの摩耗が進み1回目の調整時期が来たのだと思われます。(新品時からのディスク摩耗はその後に比べると激しい)
調整が終わりシフトは入りやすくなりましたが、今回はミッション/トランスファーオイルも交換しました。
ミッションオイルは、PIT WORK/MPスペシャルGEAR(80W-90相当)を使用しました。

MPスペシャルGEARは純正レベルのミッションオイルです。
トランスファーオイルはミッションより柔らかいWAKOS/MT-75(75W-90相当)を使用。

柔らか目のオイルなので、冷間時、初期始動時の適応性もいいでしょう。
作業完了。
これでしばらくはシフトチェンジが楽になるでしょう。
このたびは、ありがとうございました。