ラルフ函館店デモカーC35ローレルの車高調整
展示してる分にはいい車高ですが(^_^;)
移動や公道走行が大変なので、車高を少し上げます。

車高を調整しようとした所・・・Σ(-᷅_-᷄๑) 気になる
日産ロゴを磨きたい衝動にかられ、車高調整から脱線しますʅ(◞‿◟)ʃ

荒い番手のサンドペーパーから、ザラザラをなくしていきます。

オッサンがニッサンキャリパーを磨いています。

住友キャリパー、昔からのお約束なので(^_^;)

反対側もギラギラさせて完了( ̄^ ̄)ゞ

脱線したので、本線に戻ります。
各部計測して、調整完了です*\(^o^)/*
↓フロントの車高調整前は、タイヤがかぶってます。

↓フロントの車高調整後は余裕が出来、舵角入れても安心( ´∀`)

↓リアの車高調整前


↓リアの車高調整後


前後1センチですが、かなりの余裕が出来ました。
まだ細部に手をかけたい所がありますが、お客様優先なので、続きはまた(`_´)ゞ
お車のちょっとしたメンテナンスご依頼・ご相談でも、ラルフ函館店へお気軽にお越しくださいませ。