N-ONEのフェンダー下部に錆び進行!予算内で防錆施工/簡易塗装
事前にご来店・ご相談頂き、フロントフェンダーの錆びも気になるとの事で、限られた予算内で施工します。
フロントフェンダー下部が左右共に、この年式にしては錆びが進行しています。
作業開始し、フェンダーライナーなどのカバーを外していきます。
現状で、下回りは厚めの防錆施工が施さていますが、カバーを外すと防錆施工されていない箇所に錆びが発生しています。
問題はフロントフェンダー内ですが、松や木の葉などの堆積物が詰まっています。

反対側も同様に大量に詰まっています。
ボンネットの隙間から入っていったと考えられます。
先ずは、この堆積物を取り除きます。

取り除いた堆積物を集めると、ちりとりがいっぱいです。

清掃して綺麗にします。
堆積物で水が流れずに溜まってしまう事が、錆び発生の原因に繋がっていたようです。
錆転換剤を塗布してから、エンドックス塩害/防錆施工します。

カバーで隠れていた部分にも錆転換剤を塗布します。
そしてエンドックス防錆スプレーで施工します。
フロアや足回りも施工します。
そして、フロントフェンダー下部に錆止め剤を塗布して近似色で簡易塗装します。
予算内で作業完了です。
この度はありがとうございました。