レガシィワゴンのエンジン電力不足解消修理&ユーザー車検代行完了
そのレガシィツーリングワゴンですが、信号待ちで停車時にエンジンが止まりエンジンがかからなくなってレッカー搬送で緊急入庫しました。
お聞きすると、エンジンのかかりが悪い時が有りバッテリーは交換済の状態でした。
考えられる原因はオルタネーターの発電不足が濃厚です。
最初は持ち込み品の中古オルタネーターに交換しましたが、イマイチ電力不足です。
その為、リビルト品のオルタネーターへ交換する事にしました。
リビルトオルタネーターに交換して修理完了と思いきや、やはり電力不足です。
そこでオルタネーター単体テストで検査してもらうと、発電量は正常とわかりました。
原因は何なのか?調べていくと、オルタネーターからバッテリーに繋がるハーネスに問題が有りチャージされない状態と判明しました。
断線箇所等の特定は難しくハーネスを交換すれば解決しますが、費用的に一部配線をバイパスさせてバッテリーにチャージできるよう加工しました。
これで、無事に電力不足問題は解消しました。
続いて、車検整備を行います。
ブローオフバルブ戻しやメーター球切れ等々の修理の他、マフラーの排気漏れ修理もしました。
陸運支局へ向かい、ユーザー車検を受けます。
無事合格し、ユーザー車検代行も完了です。

この度はありがとうございました。