フェリーに乗る為にAGH35Wヴェルファイアのリア車高上げ!
AGH35W ヴェルファイアのリア車高上げ完了しました。 フェリーに乗る為にリアの車高が低めなので上げます。 前回3センチ程下げたので、同等に車高を上げました。 作業完了です、これでマフラーのクリアラ
AGH35W ヴェルファイアのリア車高上げ完了しました。 フェリーに乗る為にリアの車高が低めなので上げます。 前回3センチ程下げたので、同等に車高を上げました。 作業完了です、これでマフラーのクリアラ
GRX135 マークX ステアリング交換とバックフォグ取り付けました。 取り付けたステアリングは、当時物?のイタルボランテです。 純正ステアリングを取り外し交換完了! バックフォグは汎用品を取り付けま
JB23ジムニーのエンジンオイル交換です。 K6Aターボエンジンに使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 5W30です。 エステル配合の100%化学合成油でNA/ターボ車の両方に使用
GRX135マークXにTEIN車高調取り付け完了しました。 取り付けた車高調はTEINのFLEX.Zです。 高品質を圧倒的なロープライスで実現したフルスペック車高調です。 マウント付きで全長調整式、減
180SXの車検上げが完了しました。 車検上げにアライメント調整をしました。 その他は光軸調整やナンバー灯交換等ありましたが、無事合格しました! この度はありがとうございました。
DBA-B21W デイズルークスの防錆塗装完了しました。 使用したのはイチネンケミカルズの塩害ガードです。 タイヤハウス内はインナーフェンダーを外し、見えない部分まで塗装します。 フロアやサイドシルも
デイズルークスのエンジンオイル交換です。 使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 0W20です。 DynaSuper 0W20はエステル配合の100%化学合成オイルです。 エステル配
MH22SワゴンRスティングレー エンジンブローで中古エンジン載せ換え作業が完了しました。 エンジンからの異音で、オイル量をチェックしてみるとほぼ空でした(;´Д`) エンジンブロー確定なのでエンジン
フロントからの異音で入庫のMH22SワゴンRスティングレー 点検の結果、フロント左ハブベアリングが逝っちゃってました。 交換するフロントハブAssyは状態の良い中古品を手配しました。 古いハブを取り外
CP9AランエボⅤの整備、車検上げが完了しました。 排ガス検査に伴うマフラー触媒の交換。 ヘッドライトHIDの光量不足による改善と光軸調整。 前後デフオイル交換しました。 前後デフオイルはWAKOS/
ZC31Sスイフトスポーツのブレーキパッド交換とリアカメラ取り付け完了しました。 リアパッドはギリギリまで減っていたので、新品を取り寄せ交換しました。 リアカメラはお客様持ち込みの、ナンバー灯のレンズ
JA11ジムニーパノラミックルーフのエンジンオイル交換しました。 使用したエンジンオイルはSUNOCO/Dynasuper 5W30です。 DynaSuepr 5W30は、エステル配合なのでエンジン作
75ヴォクシーに社外マフラー取り付けました。 取り付けたのはロッソモデロ製のNailTwoマフラーです。 W85XH65オーバルデュアルテール、メインパイプ:50φ、リアマフラーの交換タイプです。 ノ
CP9A ランエボⅤのタイロッドエンド交換完了しました。 車検点検でチェックしていると右のハブのガタつきを発見 タイロッドエンドがガタつきの原因だったので新品を取り寄せ交換しました。 交換後にアライメ
BCNR33 33GT-R エンジンオイル交換完了しました。 RB26DETTに使用するオイルはWAKOS/4CT-S 10W50です。 ACEA:C3、API最新規各NS、JASO:MA等の規格を取
DBA-MH34SワゴンRスティングレーのウィンカーハイフラッシャー修理完了しました。 LED球に交換した所、ハイフラッシュ状態になったとのことなので配線に抵抗を取り付けました。 抵抗取り付け後、ハイ
JZS161 アリストにスピードリミッターカット取り付けました。 取り付けたのは、HKSスピードリミッターカットSLDです。 取り付けはエンジンルームにある、CPUボックス内の配線に割り込ませて取り付
BCNR33 33GT-Rの点火不良修理完了しました。 突然5気筒になったりならなかったり・・・点火コイルを変えてみても改善せず(;´Д`) パワートランジスタを当店在庫の物と交換してみると6気筒にな
AGH35W ヴェルファイアのリア車高調節完了しました。 フロントに比べてリアが車高が高めだったので下げます。 3センチほど車高を下げて前後のバランスを良くしました。 作業完了です、この度はありがとう
H58A パジェロミニのフロントブレーキキャリパー交換とエンジンオイル交換完了しました。 ブレーキの効きが悪いので点検してみると、ピストンがダストブーツ内まで錆でダメな状態でした(;´Д`) 良品のキ