S15 シルビアのフロントアライメント調整完了!
S15シルビアのフロントアライメント調整完了しました。 フロントアライメントがズレると直進性が悪くなるだけでなく、タイヤも片べりをします。 トーはちょっとしたタイヤ衝撃でもズレることがあるので、おかし
S15シルビアのフロントアライメント調整完了しました。 フロントアライメントがズレると直進性が悪くなるだけでなく、タイヤも片べりをします。 トーはちょっとしたタイヤ衝撃でもズレることがあるので、おかし
令和記念?GWなので焼肉をしちゃいました(´▽`) GW期間中に鋭気を養って、GW明けからの仕事も頑張るゾー(`・ω・´)
HA22S アルトワークスのタービンウォーターラインゴムホース交換完了しました。 クーラント漏れで入庫、点検してみるとタービンに繋がるホースが劣化で裂けていました(;´Д`) GWで純正部品が手配でき
ZSU65ハリアーGRスポーツにシーケンシャルLEDマーカーを取り付けました。 貼り付けタイプのシーケンシャルウィンカー(流れるウインカー)です。 取付けはフロントバンパーとヘッドライトの間に挟み込み
JA11 ジムニーにシフトリペアキット取り付け完了しました。 写真では分り難いんですが、有り得ないくらいシフトがグラグラしてます(;´Д`) シフトリペアキットを取り寄せ交換しました。 シフトをバラし
GW皆様いかがお過ごしでしょうか? 行楽日和な、いい天気ですね〜 GTショップ花道のGW期間の営業スケジュールは4月29日〜5月1日は通常営業です、5月2日〜5月6日迄はお休みとさせて頂きます。 GW
フロント周りの事故修理で入庫中だったエクストレイルの修理が完了しました。 後方確認せずにバックしてきた車に当てられたらしいです(;´Д`) フェンダーや骨格自体は問題がなかったので新品バンパーとリテー
ZRR80ヴォクシーの車高調バネレート変更とロングハブボルト取り付け完了しました。 段差などのストローク時のエアロを擦らないためにバネレートを変更します。 交換するスプリングは326powerのチャラ
BNR34 GT-R RB28仕様にTOMEI EXPREME EXマニホールドを取り付けました。 取り付けるエンジンはRB28仕様のフルチューンです。 取り付けるのは当店在庫のユーズドパーツのTOM
GDJ150ランドクルーザープラド 防錆対策ノックスドール塗装完了しました。 使用したのはノックスドール1600です。 タイヤハウス、フロアー、フレーム、サイドシルなどの専用防錆塗料です。 塗装前にエ
BM9レガシィB4のSUNOCOエンジンオイル交換とWAKOSデフオイル交換しました。 EJ25/水平対向4気筒DOHC16バルブターボに使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 5W
GDJ150 ランドクルーザープラドのアルパインナビ、バックカメラ、リアモニター取り付け完了しました。 オーディオレス仕様で購入したので、ナビをインストールします。 取り付けたナビ、モニター、カメラは
GDJ150 ランドクルーザープラドにドライブレコーダー、エンジンスターター取り付け完了しました。 走行距離17キロの新車です(((( ;゚д゚)))) 取り付けるドライブレコーダーはコムテックのZD
GRX135マークXのエンジンオイル交換が完了しました。 2.5リッター4GR-FSEに使用するオイルSUNOCO/DynaSuper 0W20です。 DynaSuper 0W20はエステル配合の10
GRX135マークXにTEIN車高調とEDFC.ACTIVE PRO取り付け完了しました。 取り付けた車高調はTEINのFLEX.Zです。 高品質を圧倒的なロープライスで実現したフルスペック車高調です
CP9AランエボⅥの車高調整、アライメント調整とタイヤ交換が完了しました。 車高は前後共に冬季間より40mmダウン。 フロントアライメントを調整して作業が完了。 この度はありがとうございました。
ZC31Sスイフトスポーツのブレーキパッド交換とリアキャリパーOHが完了しました。 ブレーキパッドは純正相当の新品に交換します。 フロントパッドは結構減っていました。 フロントはピストンの戻りもよく難
ZRR80ヴォクシーのエンジンオイル交換です。 このエンジンに使用するのはSUNOCO/DynaSuper 0W20です。 DynaSuper 0W20は、100%化学合成(全合成)オイルです。 エン
KGC30パッソの車検上げとSUNOCOオイル交換が完了しました。 車検は修理箇所等無く、すんなり上がりました(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ エンジンオイルとエレメントも交換しました。 使用したエンジン
ダイハツ アトレーワゴンのロアアーム交換完了しました。 段差で異音がするとの事で、チェックしてみるとロアアームのジョイント部分がガタガタでした(;´Д`) 早速部品を手配して交換しました。 交換後のチ