JZX100チェイサー フロントキャンバー調整とアライメント調整完了!
JZX100チェイサー フロントキャンバー調整とアライメント調整完了しました。 お客様の要望でリアと同じ位のキャンバー角にして欲しいのとの事で調整しました。 1G状態にしてキャンバーゲージを当てながら
JZX100チェイサー フロントキャンバー調整とアライメント調整完了しました。 お客様の要望でリアと同じ位のキャンバー角にして欲しいのとの事で調整しました。 1G状態にしてキャンバーゲージを当てながら
懐かしいFC3S RX-7車検完了しました。 オーナーがナンバー切ってからコツコツ直してた様で大きなトラブルも無く車検合格しました。 今では貴重な車両なので、これからもキレイな状態で乗ってください(´
ワゴンRスティングレー オイル交換完了しました。 K6Aターボエンジンに使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 5W40です。 DynaSuper 5W40は、NA競技車・ターボ車・
アウディA4アバント フロントバンパー交換完了しました。 元々のバンパーは割れやヘッドライトウォッシャーのフタが無くボロボロでした(;´д`) 新たに同型のバンパーと交換です。 交換にあたり塗装の方も
ワゴンRタイヤ交換とアライメント調整完了しました。 夏タイヤからスタッドレスへ交換しました。 交換後にアライメント調整をして作業完了! トーはIN/OUTを0で設定しました。 この度はありがとうござい
ZRR80ヴォクシーのイベント向け車高調整&タイヤ交換完了しました。 今年最後のオーナーズの集まりがあるようで、タイヤサイズと車高の変更をしました。 タイヤサイズは20インチから19インチに変更です。
BCNR33GT-Rのリア板金修理完了しました。 オカマを掘られて痛々しい状態で入庫しました。 トランクとのチリがズレてますね(;´д`) リアバンパーも傷だらけです(ノ∀`)アチャー 保険の関係で少
ZC31Sスイフト ブリッツ製エアクリーナーに交換完了しました。 取り付けたエアクリーナーはブリッツのSUS POWER AIR CLEANERです。 オールステンレスボディで洗浄すれば何度でも使用可
今日は道南の車好きが集まる「おははこ」でした。 今月に一度のミーティングイベントです。 当店のお客様も何台か来ていましたね〜。 今日は天候がよく参加台数も多かったんじゃあないかな〜。 イベントが少なく
フロント周りの事故修理で入庫中だったアイシスの修理が完了しました。 右フロントをぶつけた状態で入庫しました。 バンパーは割れフォグランプも無くなってました(;´д`) バンパーステー曲がりやウォッシャ
JB23ジムニーがクーラント漏れで入庫しました。 点検してみると、ラジエターアッパータンクがパックリ割れていました( Д ) ゚ ゚ 新品ラジエターを取り寄せました。 割れたラジエターを取り外し・・
テリオスキッド ノックスドール防錆塗装完了しました。 使用した下回り防錆塗料ノックスドール「マカソール5」! タイヤハウス、フロアー、フレーム、サイドシルなどの専用防錆塗料です。 ↑塗装前のフロントフ
デイズルークス スタッドレスタイヤ交換完了しました。 交換したタイヤはヨコハマのアイスガード6です。 組み替えて装着完了! この度はありがとうございました。 冬が近づいてきました、新品、中古、国産、国
ホンダ フリードの整備・車検上げが完了しました。 車検点検でタイロッドエンドのブーツ切れが発覚したので交換しました。 今回はタイロッドエンドごとの交換になりました。 同時にエンジンオイル交換もしました
エスティマのフロントアライメント調整が完了しました。 フロントアライメントがズレると直進性が悪くなるだけでなく、タイヤも片べりをします。 トーはちょっとしたタイヤ衝撃でもズレることがあるので、おかしい
ZC31SスイフトにZC21Sのセンターパイプ流用しました。 良品のセンターパイプを手配しました。 ZC31Sのセンターパイプには第2触媒が付いているので排気抵抗になるんですねぇφ(゚Д゚ )フムフム
GRBインプレッサ 冬仕様に車高調整/アライメント調整とタイヤ交換です。 今回は、前回の大雪に備え前後共に35mm上げました。 ↓(フロント調整) ↓(リア調整) 車高を上げたあとはアライメントを調整
GRX133マークX パンク修理しました。 パンク修理材でも治らず、タイヤ交換になりましたがいざ脱がせてみると・・・ ナニコレ・・・(;´д`) 5センチ以上はあるアルミの破片がタイヤ内にありました。
RX-8に油温 油圧 水温メーター取り付け完了しました。 取り付けたのはオートゲージ製の油圧 油温 水温計でメーターパネルはRE雨宮製です。 メーター取り付けに当たりアタッチメントを取り付けします。
RFNB14ラシーン4WDのメンテナンスと車検上げが完了しました。 車検整備で発覚した、ステアリングラックブーツ割れとタイロットエンドのガタも修理しました。 左右共にブーツ割れしてました(;´д`)