スタッドレスタイヤ販売交換/バッテリー交換など冬支度はお早めに
まだ日中は暖かいですが、夜は冷え込むようになってきましたね。 早いとは思われますがスタッドレスタイヤの販売を始めました。 いざ雪が降ってから慌てて注文するより、早めに準備をしたほうがいいですよぉ〜 繁
まだ日中は暖かいですが、夜は冷え込むようになってきましたね。 早いとは思われますがスタッドレスタイヤの販売を始めました。 いざ雪が降ってから慌てて注文するより、早めに準備をしたほうがいいですよぉ〜 繁
ZRR80ヴォクシーにセンスブランドリアピースマフラー取り付けしました。 ノーマルは右側出しなので、左右出しにするには左側に付属のマフラーハンガーを取り付けます。 その他は特に問題もなく取り付け完了!
75ヴォクシー「ブレーキがおかしい」とレッカーで入庫しました。 キャリパー固着だろうと思い、点検してみても固着していない・・・(;´д`) オーナーに聞いてみたら、「自分でサイドワイヤーを調整してどこ
PZJ77ランクルのフロントフェンダー交換完了しました。 20年以上も経つとさすがに錆びてボロボロに・・・(;´д`) 年式が古いので純正新品を見つけるのも大変なので、社外の純正形状のフェンダーを用意
ZC72Sスイフトに車高調を取り付け完了しました。 取り付けた車高調はRS☆R Best☆i☆SHOCKです。 フロントはノーマルのアッパーマウントを流用して取り付けます。 特に問題もなく前後取り付け
スバルプレオのクラッチ交換ドライブシャフトブーツ交換完了しました。 レアなS/C付きでしかも5MTなプレオです。 クラッチ、レリーズベアリングはお客様の持ち込みです。 クラッチ交換なのですが、横置きエ
スイフトのノックスドール防錆塗装完了しました。 使用した下回り防錆塗料ノックスドール「マカソール5」! タイヤハウス、フロアー、フレーム、サイドシルなどの専用防錆塗料です。 ↑塗装前のフロントフェンダ
レクサスLS600hバージョンSの整備車検上げが完了しました。 車検に向けた整備は、ブレーキディスク交換とオイル交換でした。 ブレーキディスクは研磨もキビしいくらいに摩耗してました(´Д`;) 新品デ
RB2オデッセイのリヤドライブシャフトブーツ交換です。 右リヤIN側のブーツが割れています。車高を下げている車両はドライブシャフトが∩( ・ω・)∩ バンザイ状態になるのでIN側ブーツ下部が引っ張られ
トヨタ ヴィッツの整備車検上げとオイルメンテナンスが完了しました。 車検にあたりまして、ブレーキパッド交換と・・・ ウォッシャーモーター交換しました。 エンジンオイルも交換なので抜いてみると・・・ 1
ZRR85WヴォクシーにアドミレイションLEDスポットライトKIT取り付けました。 取付けにはバンパーカットや配線がありますのでまずはバンパーを外します。 バンパーを外し更に穴あけの為にガーニッシュを
ヴェルファイアハイブリッドのSUNOCOエコカーエンジンオイル交換です。 この車のハイブリッドエンジンに使用したオイルはSUNOCO/DynaSuper 0W20 DynaSuper 0W20は、10
Y33シーマの整備修正/車検上げ/メンテナンスが完了しました。 車検上げに伴い、車高調整(アライメント調整含む)・排気ガス調整(触媒交換含む)の修正作業がはいりました。 フロント、リア共に元の車高より
T88タービン仕様 GTOのメンテナンスと車検上げが完了しました。 マフラー交換、排気処理、エアクリーナー取り付けなどの作業をして車検は一発合格! 車検メンテナンスではエンジンオイル、ミッションオイル
BNR34 34GT-R Mspec-NurのWAKOSエンジンオイル交換しました。 フルチューン/Vカム仕様のエンジンに仕様するオイルはWAKOS/4CT-S 10W50。 街乗り中心なのでリーズナ
日産ジュークnismoオイル交換完了しました。 MR16DDT[NISMO RS専用チューン] オイルはお客様持ち込みのMobilの0W40を使用しました。 エレメントもPIAA/ツインパワーに交換し
MH22SワゴンRスティングレーの車検上げが完了しました。 修理箇所も無く、一発合格でした。 この度はありがとうございました。
NCP95ヴィッツヘッドライト磨き&コーティング完了しました。 ↑磨き前のライトは、紫外線などの影響でくすんでしまってました(´・ω・`) ↑磨き後はくすみも取れて、キラッと綺麗な状態になりました(´
日産ラシーン、ブレーキスイッチ&オイル交換修理完了しました。 「ブレーキが点灯しっぱなしになる」とSOSが(;´Д`) 調べてみると、ブレーキスイッチを押すプラスチック部品が粉々に・・・ 部品手配をし
日産エクストレイル、17インチタイヤ交換完了しました。 用意したタイヤはMUDSTAR RADIAL M/T 17インチです。 ↑交換前 ↑交換後 ブロックタイヤに半艶ブラックのアルミで、見た目にも引