アベニールGT4-SがATミッション交換で入庫!
加速不良、走行中のシフトチェンジ不良で点検入庫したアベニール。 点検の結果、ATミッションのブローです。 早速、リサイクルミッションを手配。(日本全国で2基だけありました。古い車種ですからね〜) この
加速不良、走行中のシフトチェンジ不良で点検入庫したアベニール。 点検の結果、ATミッションのブローです。 早速、リサイクルミッションを手配。(日本全国で2基だけありました。古い車種ですからね〜) この
ブレーキ鳴きで入庫のラシーン。 ブレーキを踏むとキーキーと音がでる現象です。 このラシーンはフロント:純正キャリパーローター、純正パッド/リア:純正キャリパーローター、ボッシュ製パッドが入っています。
BRZのクラッチペダル鳴き対策です。 この車両の定番クレームになるクラッチペダル鳴き。クラッチを踏むと「ぎゅー」と音がでる現象です。 原因はフォークとピボット部分のグリス(油)切れです。 今回はマスタ
PZJ77ランクルのSUNOCOディーゼル専用オイル交換です。 3900cc大型ディーゼルエンジンに使用したエンジンオイルはSUNOCO/SuperC 10W40 DH-2/SHです。 SuperC
S様にDC5 前期インテグラtypeRを御成約頂きました。 オーナーの希望で前期車を御成約。 オークション総合評価4 内装Bの無修復優良車両です。 年式のわりに走行距離も8万Km台と少ない車両です。
アウディTT8Nの下廻りノックスドール防錆塗装です。 使用したノックスドールはタイヤハウス・フロアー・フレーム・サイドシル専用の「マカソール5」です。 (タイヤハウスはインナーフェンダー(カバー)を外
ヴィッツスーパーチャージャーのベルト交換とオルタネータープーリー交換です。 ベルト劣化に伴う交換です。 外したベルトはひび割れていました。 今回は、スーパーチャージャー専用のアルミ製オルタネータープー
スピードメーターが動かなくなったJA11ジムニーが入庫しました。 色々ばらして点検してみたら、ワイヤーが切れていました。 早急に新品ワイヤーを手配。 交換作業終了。ワイヤー交換は結構めんどい作業です。
昨日は久々の工場焼肉の日でした。 焼肉を食べに行くのもいいけれど、工場で食べる焼肉はまた格別です。 外すことのできない赤ウインナーv ヒトシ君もご機嫌。 マメ太も参加してご機嫌。 何故か作ってしまった
アウディTT8Nのフロントブレーキ研磨と車高調整が完了しました。 (ブレーキローター研磨完了) 車高は、フロント・リア共に15mm下げました。 (アライメント調整) このたびは、ありがとうございました
NCP95ヴィッツのRSR/車高調を取り付けです。 RSR BestiSHOCK アッパーはTRD製に交換して取り付けました。 (取り付け完了) (アライメント調整) このたびは、ありがとうございまし
LN170Hハイラックスピックアップトラックがウインカーがガタついて外れそうだとご来店。 ウインカーの下側にメッキモールが付いているんですが破損でおちてしまったようです。モールがないと下部が固定されず
昨日は、整備・メンテナンスが終わったBMW Z4を松前町江良まで運んできました。 午前10時半に店舗を出発。 松前町の「道の駅」についたころには午後1時をまわっていました。 波もなく、海は穏やか。ドラ
見た目では大したことはないけれど・・・・下廻りがザビで穴だらけのムーヴ。 個人的には車検上げはオススメできません。でも何とかしてあげました。 ごく一部の状態ですが酷いでしょう・・・・ アロマテックスで
自分で車高変更をしたGRBインプレッサが真っ直ぐ走らなくなったとご来店。 車高変更によりフロントのアライメントが狂い、真っ直ぐ走らなくなったようです。 測定してみると思ったとうりトーがくるっていました
1G-GEU ツインカム24 5速マニュアル GA61セリカXX 純正デフです。 S60年 GA61セリカXX(セリカスープラ)の部品です。 走行上の問題はありません。キャリア共一式です。 ¥3800
エンジンオイル漏れをしているムーヴのメンテナンスです。 オイル垂れはしていませんが、リヤシールからオイルが漏れています。シールの劣化(硬化)に伴うものと思われます。 シール復活剤を入れて対処してみるこ
GRBインプレッサのブレーキメンテナンスです。 リアブレーキローターは摩耗が激しかったので、ディクセルPDに交換。 フロントブレーキローターはまだ使えるので研磨で対応。 スリットも残り、新品並みになり
GD2フィットの整備点検/車検上げが完了しました。 車検では、ブレーキパッド交換がはいりました。 メンテナンスではエンジンオイル交換と、点火プラグ交換をしました。 本日、納車です。このたびは、ありがと
毎年恒例、北斗市内の高校からインターシップの実習生がきています。 今日から3日間の実習です。 今日は使わなくなった1Gエンジンの分解作業。 あとは車検場に同行させて見学実習。 毎年のことですが夢いっぱ