メルセデスベンツCLのフェンダー爪折り作業が完了!
メルセデスベンツCLのフェンダー爪折り作業が完了しました。 このたびは、ご依頼いただき、ありがとうございました。
メルセデスベンツCLのフェンダー爪折り作業が完了しました。 このたびは、ご依頼いただき、ありがとうございました。
JZX100チェイサーのフロント車高調交換です。 交換する車高調はお客様持ち込みの懐かしいC-ONEモータースポーツ製です。 確かC-ONEさんはもう営業してなかったような? 交換後は、アライメントを
75ヴォクシーのリヤフェンダー爪折り(カット)作業です。 この車両を含むトヨタ系の車両は、フェンダーの爪折り返し幅が少ないのと補強リブがあるので、通常の工具を使う爪折りはできません。 対処としては爪の
34GT-R TOMEI RB28/ ARMSタービン仕様のF-conVプロセッティングを開始しました。 最大ブーストは1.5K(安定)位の予定でセッティングします。
34GT-Rの燃料系チューニングです。 (プレッシャーレギュレーター交換) プレッシャーレギュレーターはオートスタッフ製に交換。 大口径ダイヤフラムで安定した圧力制御を実現。 100Kpa〜600Kp
BNR34 34GT-Rのドライブシャフト点検とトブーツ交換です。 今回は、フロント右/IN側のブールが破れていたので交換になります。 (ブーツリペアキット) (ドライブシャフト分解点検・クリーニング
BH5レガシィツーリングワゴンがエンジン不調で入庫しました。 マフラーからは白煙、エンジンからはカンカンと異音が発生。 オイルゲージを抜いてみると・・・・湯気が上がり、オイルも入っていない状態。 これ
BMW Z4にアルミホイールSSRプロフェッサーを装着しました。 タイヤはミシュラン/パイロットスポーツ(F:225/35ZR19 R:255/30ZR19)を選択しました。 (組み込み完了) そして
CP9AランエボⅤの排気温センサー交換とデフ/ミッションオイル交換です。 まずは、故障したDefi排気温度計のセンサー交換から。 そしてデフとミッションのオイル交換。 デフ・ミッション共にWAKOS/
レイズ/ボルクレーシング 16×7J オフセット+45 114.3/4穴 4本をお買い上げ頂きました。 13シルビア、180SXなどに適合する旧車サイズのホイールです。最近では希少品ですよね。 お買い
5月2日、明日から本格的なゴールデンウイーク。 とうとう部品が入ってこなくなり作業が止まりました。 とゆうことで、花は無いけど急遽花見です。 遼チン ヒトシ アキちゃん 中澤君 店長 ヤローだけで、そ
34GT-R TOMEI/RB28 ARMSタービン仕様エンジンの仕上げです。 エキゾーストガスケット・インテークマニホールドガスケット・スロットルガスケットは全てTOMEI/ メタルガスケットに変更
ZRR85Wヴォクシーの車高調整とアライメント修正です。 フロントはノーマルより55mmダウンで設定 リヤはノーマルより50mmダウンで設定 15mmのワイドトレッドスペーサーも取り付け。 フロントア
TOMEI/ RB28KITを組み込んだエンジンのタービン取り付けです。 タービンの選択は悩みましたが、高回転域主体の東名ARMS/M8268ではなく中速域主体でRBの特性を楽しめる東名ARMS/M7
ZRR85Wヴォクシーに2色塗り分けフードモールとリアコーナーパネルを取り付けました。 (2色塗り分けフードモール取り付け) (2色塗り分けダクト付リアコーナーパネル取り付け) 2色塗り分けにすること
五稜郭公園の桜も満開。 今年のゴールデンウィークは天候が良ければ最高の花見ができそうです。 デモカーのハコスカと鉄仮面の桜とのコラボです。 皆さんゴールデンウイークを楽しんでくださいねv
アルミホイールSSRプロフェッサーのマッドブラック(半艶)塗装が完了しました。 スポーク部分をブラックに塗装します。 ピアスボルトを外し分解 マッドブラック(半艶)塗装上がり ピアスボルトの取り付け
NCP131ヴィッツRS/G's 5速にPivotスロットルコントローラーを取り付けです。 マニュアル車の電子スロットルは乗りずらいですからね。 使用したコントローラーはPivot/3ドライブコンパク
34GT-R RB28DETTのTOMEIポンカム取り付けです。 取り付けるポンカムはBタイプ(IN/EX260°)です。 シム測定 シム選定 シム取り付け カムシャフト取付け完了 TOMEI/アジャ
MCR40Wエスティマのフロントプレーキローター交換とパッド交換です。 ブレーキを踏むとジャダーが出るとゆうことでの入庫でした。 ジャダーの原因はこれですね。 ブレーキローターはディクセル/PDに交換