GDBインプレッサのアイドリング停止。圧力センサーホース交換とアイドリング調整!
GDBインプレッサがアイドリング停止で入庫です。 自己診断をかけてみても原因特定ができない状態。 とりあえず、オイルカブリをしていたプラグを洗浄。 F-conにパソコンをつないで再度点検してみると、負
GDBインプレッサがアイドリング停止で入庫です。 自己診断をかけてみても原因特定ができない状態。 とりあえず、オイルカブリをしていたプラグを洗浄。 F-conにパソコンをつないで再度点検してみると、負
毎日、「寒い、寒い」で嫌になりますね。 マイナス10度を超える寒さに慣れていない道南人にはキツイ! 人間だけでなく、車も同じ。点火プラのオイルカブリが多発しています。 バッテリーの電圧低下に加えプラグ
GDBインプレッサEJ20イリジュウムプラグ交換です。 ブーストアップF-conVプロ制御のエンジンに使用しているプラグはNGK/8#レーシング。 寒さが続き、8では初期始動がつらくなってきたのでノー
急にエンジンがかからなくなったホンダ小型雪かきトラクターが入庫しました。 はっきりいって専門外。でも、なんとかなるだろうと・・・・ 30年以上前の機種ですよ〜 故障時の状況からすると、電気系統が怪しい
レーシングスパルコ 17X9J オフセット+22 114.3/5穴をお買い上げ頂きました。 当時の32GT-Rサイズのホイールです。お買い上げありがとうございました。
道南の朝は連日の雪かき。今日も暴風雪波浪警報がでている。 外に出ると寒いので、毎日店の中で退屈しているマメ太とニャン。 「今年は、ずいぶん降るニャ」 タイヤショベルも人間も毎日フル稼働。 「大変そう
フロント事故で入庫中だったハイゼットの修理が完了しました。 フロントバンパー交換・ボンネット交換・フェンダー板金・ラジエターサポート交換・ラジエターAssy交換・エアコンコンデンサー交換などの作業が入
車検上げでRB2オデッセイが入庫。 まずは、左右ドア窓が開かない状態の修理から。 左右共にレギュレーターの損傷です。 リサイクル品を使い交換。 開閉ができるようになりました。 次にリア左右ドライブシャ
JZX110マークⅡ/AT車のデフ交換です。 オープンデフが入っているJZX110マークⅡ/AT車両にJZX110系/MT車純正トルセンデフを入れます。 (JZX110マークⅡ ir-V ATオープン
BCNR33 33GT-Rのエアコン修理です。 エアコンが効かない状態での入庫でした。ガスは入っているのに、リキッドタンク内の動きが見えない。真空状態にしてみたらリキッドタンクとエキスパンションの状態
冬前に車高を上げたはずですが・・・ 今年は雪が非常に多く、いつもの冬より車高を上げないと走行できないと入庫。 それでなくても、雪道が苦手のJZX系です。毎日、埋まり続けてエンジンカバーも脱落していまし
エンジンO/H(オーバーホール)後64000Km走行車です。 H10年式 無事故車 走行不明 純正ブラックになります。 JUNカムシャフト・トミマキタービン・F-conVプロ制御他、ストリート、サーキ
レガシィの追加メーター取り付けです。 お客様のご希望商品はdepoレーシングDUAL WAシリーズです。 ブースト・水温・油温・油圧の4個を取り付けます。 DUAL WAシリーズは、アナログとデジタル
フロントヒットしたハイゼットバンのラジエター/シュラウド/ラジエターサポート交換です。 ラジエター・シュラウド・ラジエターエアーガイド・ラジエターサポートを交換します。 (組み立て) (ラジエター取り
店頭展示販売の日産ルネッサ特別仕様車オーテックジャパンAXIS 4WDをお買い上げ頂きました。 オーテックジャパンが架装したAXISは希少車の中の希少車です! H10年4月初度登録 走行距離69000
ハイラックスの点検整備/車検上げが完了しました。 車検上げに際し、ライトバルブ交換と光軸調整の作業がはいりました。 車検上げの後にはエンジンオイルを交換。 過走行、ディーゼルターボエンジンに使用したの
昨日の夕方にニュース速報で「函館市 大雪警報」とテロップが流れ・・・ これは明日は雪かきが大変だと覚悟して就寝。 今朝になり、恐る恐る外を見てみると・・・・ 新たに雪が降った形跡がなく快晴! 波も穏や
アウトランダーの点検整備/車検上げが完了しました。 修理箇所もなく、一発で検査に合格v アウトランダーには雪が似合いますね。 このたびは、ありがとうございました。
プックリした体に愛嬌のある顔立ち。 何ともユニークな魚「ゴッコ」。 道南では「ゴッコ」と呼ばれていますが学名は「ホテイ魚」。 2月に入り、スーパーにも並び始めた旬の魚です。 よく調理されるのは「ゴッ
スイフトスポーツの点検整備/車検上げ/メンテナンスが完了しました。 今回はメンテナンス(プラグ交換・バッテリー交換・エンジンオイル交換・オーディオ交換)なども実施。 車検は問題なく上がりました。 この