BCNR33 RB26DETTのカム交換に伴うシム調整!
BCNR33 RB26DETTのカム交換に伴うシム調整です。 今回、交換するカムシャフトはTOMEIポンカム/type-A(EX/252度9.15リフト IN/260度2.15リフト) 「ポンカムだか
BCNR33 RB26DETTのカム交換に伴うシム調整です。 今回、交換するカムシャフトはTOMEIポンカム/type-A(EX/252度9.15リフト IN/260度2.15リフト) 「ポンカムだか
今月3日に開催した「2017花道SCLラストラン走行会」が全国紙「Option11月号]に掲載されています。 (マークX)(アコード ユーロR)(ギャランVR-4 RS)(Z33フェアレディ)(ランサ
BCNR33 RB26DETTのTOMEIポンカム取り付けを開始しました。 取り付けるポンカムはtypeA(IN/260度 9.15リフト)(EX/252度 9.15リフト)です。 完成日程は、シムの
エンジン始動不良でJA11Vジムニーが入庫しました。 バッテリー電圧は大丈夫なので、原因はセルモーターです。 試にセルモーターをハンマーで叩いてみると・・・・・始動。 始動時の異音が無かったのでマグネ
NCP145スペイドのメンテナンス/修理/車検上げが完了しました。 車検上げの前にまずは、フロントブレーキパッドを交換。 次にポリベルトを交換。 (交換後) そしてエンジンオイルとフロント/リアデフオ
85ヴォクシーがフロントバンパーが外れそうになって入庫しました。 バンパー両サイドの取り付けステーの爪破損です。 フロントにデフューザーなど沢山のパーツが付いているのが原因かな? 取り寄せたステーは黒
キャンターのクラッチホースとブレーキホース交換で南茅部町まで行ってきました。 クラッチホースが破れて自走困難になったので現地で修理することに。 作業場所は臼尻漁港内の加藤鉄工所前。 既存のクラッチ・ブ
オルティアがクーラント漏れで入庫しました。 点検していくとエンジンにつながるゴムホース部分からのクーラント漏れ。 外したホースは膨張してブヨブヨになり亀裂が入っていました。 新品ホースと交換です。 交
排気漏れで入庫した33GT-Rの触媒交換です。 排気漏れの原因は、腐食した触媒フランジからです。 触媒交換になりますが、この際メタルキャタライザーに交換することになりました。 (SARD/メタルキャタ
アウディ A4アバントのヘッドライト交換です。 水漏れと、レンズクスミのため交換することになりました。 この車種のへッドライト交換は、相変わらずの大仕事・・・ 交換するヘッドライトには、念のためシーリ
排気漏れMAXのマフラー修理です。 修理ができそうな?できないような?微妙な状態。 1本マフラーで価格が高いので、頑張って溶接修理をしてみます。 思ったより錆びの浸食が浅く、見た目が悪いですが溶接がの
77ランクルのリアデフ/ホーシングAssy(一体交換)です。 リアデフのギヤ破損による交換です。 工賃を考えると、リアデフのオーバーホールよりリサイクルパーツのデフ/ホーシンング一体交換のほうが安く済
スペイドのメンテナンス作業です。 まずは、フロントブレーキパッドを交換。 次にポリベルトを交換。 (交換後) そしてエンジンオイルとフロント/リアデフオイルの交換。 エンジンオイルはSUNOCO/Dy
85ヴォクシーがAVESTシーケンシャルウインカー交換でご来店です。 まずは左右ドアミラーの取り外しから。 左右シーケンシャルレンズを取り付け。 左右シーケンシャルウインカーのドア側を配線接続。 スイ
プジョー308のインテークエアーレゾネーター(共振器)交換とA/Cガス入れです。 レゾネーターが破損して上部カバーの固定ができない状態での入庫。 新品のコレクターと交換。 カバーもしっかり固定できるよ
RX-8のソレノイド交換とスロットル清掃です。 エンジンチェックランプが時々点滅して、エンジンが暖まった状態での再始動が悪いとゆうことでOBDⅡ診断をした結果での改善修理になります。 (OBDⅡ診断)
運転席ドア窓が下がったまま上がらなくなったワゴンRスティングレー。 点検入庫です。 モーター・レギュレーター・スイッチを点検。 この車両はスイッチが壊れていました。 リサイクルパーツで交換対処になりま
18マジェスタのフェンダー爪折り作業が完了しました。 フロントは25mmのスペーサーを入れました。タイヤを引っ張ればあと5mmリムを外に出せます。 リヤは30mmのスペーサーを入れました。これもタイヤ
前後修復歴のあるプジョー308がリヤからの雨漏りとフェンダーの錆板金塗装で入庫しました。 早速リア周りの内装を剥がし、水掛け試験を実施。 雨漏り1か所目は配線部分から。 雨漏り2か所目はクオーターパネ
BCNR33GT-RのフロントデフO/H フロントシャフトO/H 強化マウント交換 リアデフオイル交換が完了しました。 フロントデフはファイナルギヤ・ピ二オンギヤの交換とベアリング・オイルシールを交換