「2017花道SCLラストラン走行会」エキスパートクラス8Lap模擬レース結果!
「2017花道SCLラストラン走行会」エキスパートクラス8Lap模擬レース結果です。 模擬レース参戦車両 計測範囲の関係でタイムは計測していません。 (1番グリッド) ゼッケン9 FD3S 大谷栄吾
「2017花道SCLラストラン走行会」エキスパートクラス8Lap模擬レース結果です。 模擬レース参戦車両 計測範囲の関係でタイムは計測していません。 (1番グリッド) ゼッケン9 FD3S 大谷栄吾
JZX100チェイサーのフロント左右キャリパー交換です。 フロントキャリパーの固着で入庫しました。 当初は左側の完全固着で入庫したんですが・・・・右側も固着してる。 そして、ピストンが抜けない状態。
BRZにインプレッサSTi社外リヤウイングを取り付けました。 リヤウイングは前もって車体と同色に塗装。 養生をして取り付け作業を開始。 型板で丁度良い部分に取り付けボルト穴を開けます。 取付けボルト穴
CP9AランエボⅤの整備/修理/車検上げが完了しました。 基本車検整備の他、ブレーキフルード交換とエアー抜き。 ヘッドライトHIDの光量不足による改善と光軸調整。 排ガス検査に伴うマフラー触媒の交換。
FD2シビックTYPE-Rのエンジンオイル交換です。 K20A/2000ccDOHCi VTEC高回転型ノンターボに使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 5W40 エステル配合オイ
「2017花道SCLラストラン走行会」ビギナークラス5Lap模擬レースの結果です。 模擬レース参戦車両 計測範囲の関係でタイムは計測していません。 (1番グリッド) ゼッケン10 EG6 森 翔平 (
CP9AランエボⅤにクスコ/ロアアームバーを取り付けました。 取り付けたのは、フロント用ロアアームバージョンⅠとフロント用ロアアームバージョンⅡです。 バージョンⅠはボディ剛性アップの他、左右のロアア
S15シルビアのプラグ交換とパワーFC実走現車合わせセッティングが完了しました。 タービン・カムシャフト交換が終わり、いよいよECUのセッティング。 フロントパイプにセッティング用A/F計(空燃比計)
BH5レガシィワゴンがブーストが上がらなくなったと入庫。 まずはOBDⅡで点検。 そして実走点検。ブースト圧が0.5Kで頭打ちします。 この現象は俗にゆう(0.5病)に似ています。 (0.5病)とはス
「2017花道SCLラストラン走行会」エントリー車両ベストLapタイムです。 (模擬レース参加車両は、レースではもっと好タイムが出ていましたが計測できなかったので、周回Lapタイムになります。) (エ
ZRR75ヴォクシーの整備点検と車検上げです。 是正箇所がなく、車検上げは完了。程度の良いヴォクシーなので、まだまだ長く乗れますよV
ZRR75ヴォクシーのエコカーオイル交換です。 この車のエンジンに使用したオイルはSUNOCO/DynaSuper 0W20 DynaSuper 0W20は、100%化学合成(全合成)オイルです。 エ
本州まで引取りに行ってきたR1に乗って、編集者の堀ちゃんが来店。 お土産の浪花屋製菓の「元祖柿の種」を持ってきてくれましたv この柿の種が本家本元、最初の柿の種。ピーナッツは入っていなく、辛さが控えめ
CP9AランエボⅤのフロントロアアーム/ラックタイロッド/タイロッドエンド交換です。 フロントロアアームは左右共にボールジョイント部分のブーツ割れによる交換です。 この部分のブーツは単品ではなくロアア
S15シルビアのコンピューターセッティングをしていたら、ブーストが0.9Kから上がらない。 付いているブーストコントローラーはトラスト/プロフェックBⅡ。 点検の結果、ブーストコントローラーが壊れてい
「2017花道SCLラストラン走行会」番外編フォトで〜すv (走るぜ〜〜!) (秘めたる闘志) (北海道WAKO'S/ドラえもんテルちゃんの歌謡ショー?) (ピクニック) (民族大移動) (キラキラ)
85ヴォクシーにDazz Fellows/プレミアムLEDテールランプを取り付けました。 (ノーマルテールライト) (交換後) ウインカーは「流れる」ウインカーを選択設定。 取付け時のおさまりは今一で
10月で閉鎖するSCL(白老カーランド)での「2017花道SCLラストラン走行会」が無事終了しました! エントリー台数31台で賑やかに開催。 天候にも恵まれ秋空の下、気持ちの良い走行会でした。 ポカポ
本日は「2017花道SCLラストラン走行会」で店舗は休日です。 天候も良さそうなので楽しい走行会になりそうです。 SCLが今年度で閉鎖とゆうことで「花道SCL走行会」も、これで最後・・・・参加台数31
75ヴォクシーの下廻りノックスドール防錆塗装です。 使用するノックスドールは、タイヤハウス・フロアー・サイドシル専用の「マカソール5」です。 タイヤハウスはインナーフェンダーを外して見えないところまで