ZRR85Wノアに12.1インチ フリップダウンモニターを取り付け!
ZRR85Wノアに12.1インチ フリップダウンモニターを取り付けました。 取り付け位置を決め天井内貼りをカットして配線。 この車両には取り付け用の下地(取り付け台座)がないので、別売の「アルパイン(
ZRR85Wノアに12.1インチ フリップダウンモニターを取り付けました。 取り付け位置を決め天井内貼りをカットして配線。 この車両には取り付け用の下地(取り付け台座)がないので、別売の「アルパイン(
GC8インプレッサSTiとJA11VジムニーのWAKOSオイルメンテナンスです。 タービンチューン/パワーFC制御のEJ20に使用するエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50。 今回は、エレ
JZX110マークⅡ ir-Vの整備車検上げとメンテナンスが完了しました。 車検整備では、基本整備のほかにマフラー交換・ライト光軸調整の作業がはいりました。 あとは、問題なく車検上げが完了。 車検上げ
BNR32 GT-Rが4WD/ABSランプ同時点灯で入庫しました。 4WDとABSランプが同時点灯とゆうことは、「Gセンサー」が故障して4WDにならないとゆうこと。実際に走行しみたらFR(2WD)状態
NCP95ヴィッツの修理/点検整備/車検上げが完了しました。 修理・整備箇所は・・・・ (マフラーセンターパイプ(触媒)交換) (運転席・助手席を車検対応の書類付シートレールに交換) (右リヤのブレー
GRX133 マークXに柿本改スーパーファクトリーオリジナルセンターパイプを取り付けました。 このセンターパイプは公道での使用はできません。(確約書提出) イベント・サーキットの時のみの使用可商品です
ノアのノックスドール「マカソール5」防錆塗装が完了しました。 「マカソール5」は、ノックスドール社のフロアー・サイドシル・タイヤハウス等専用の防錆塗装剤です。 タイヤハウス内はガードを外して隅々まで塗
JZX110マークⅡ ir-V/ATのオープンデフをJZX100 ツアラーV/MTトルセンデフに交換しました。 ATオープンは雪道での発進時が大変ですからね。 (JZX110マークⅡ ir-V ATオ
F様にハイラックス エクストラキャブ 2400ディーゼルターボ4WDをお買い上げ頂きました。 H10年式 無事故/オークション総合評価3.0内装Bの車両です。 人気のディゼルターボ! 今回は、入庫時に
H様にZRR85W ノアSi4WDをお買い上げ頂きました。 H26年式ワンオーナー 走行距離21300Km 無事故/オークション総合評価4.5 内装Aの極上中古車です。 ナビ・フルセグTV・バックモニ
JZX110マークⅡ車高調整/ノックスドール防錆塗装/バンパー交換です。 雪道走行に備えての対策です。 車高はフロント3cm/リヤ2cm上げ。 ノックスドール防錆塗装は、「マカソール5」を使用。 (フ
NNP15ポルテが年末から年始にかけて何度かエンジン始動不良になり、やっとエンジンがかかるとエンジンチェックランプが点灯しているとゆうことで入庫しました。 入庫時にはエンジンチェックランプは点灯してい
RF4ステップワゴンの車検上げに伴う整備です。 まずは割れてしまった左右タイロッドエンドブーツの交換。 タイロッドエンドブーツに限らず、ブーツ・ブッシュ類は、割れたり、グリースが多量に出ていたりすると
F様にJZX110マークⅡ後期 ir-Vターボ黒・サンルーフをお買い上げ頂きました。 H15年10月初度登録 無事故・無修復車 後期2500cc/ATターボ 走行距離 79301Km(実走行) 車検
最近、JA22ジムニーがエンジン始動後に直ぐエンストするとゆうので点検。 朝一番の始動時と夜の帰宅時に起きる現象です。 エンスト後、少し時間をおくとエンジンは始動し、再度エンストすることがなく普通に走
BCNR33 33GT-RのオグラP659Dメタルツインプレートクラッチ取り付けです。 パワーFC/ブーストUP仕様で純正クラッチが滑り出したので交換することになりました。 今後、カム交換・タービン交
33GT-RとムーヴカスタムRSのターボエンジンオイル交換です。 ブーストUP/パワーFC制御RB26DETTに使用するエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50。 ACEA:C3、API最新
CP9AランエボⅥのWAKOSオイルメンテナンスです。 JUNハイカム/ARMS M7960タービン仕様4G63に使用するエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50。 ACEA:C3、API最
左フロントヒット修理で入庫していたGDBインプレッサの修理が完了しました。 バンパー、フェンダーなどの外装のほか、サスペンション周り、ボディー修正などの修理内容です。 先日、全ての修理が終わりテスト走
オルタネーターのベルトを何度も張りなおしてもベルト鳴きがでる33GT-R. ベルトの劣化は見当たりませんが、ベルトの削れカスがあるのでオルタネーターの回転状態の確認かたがた、ベルト交換をしてみることに