JA11Vジムニー 点火プラグの外側電極と中心電極落ちで燃焼室オイル上がり!
JA11ジムニーがエンジン不調でご来店。 高速走行中、急に加速が鈍りマフラーから煙が出だしたとゆうこと。 当初はタービンブローだろうとゆうことでしたが・・・・ エンジンを始動してみるとチョット違う?
JA11ジムニーがエンジン不調でご来店。 高速走行中、急に加速が鈍りマフラーから煙が出だしたとゆうこと。 当初はタービンブローだろうとゆうことでしたが・・・・ エンジンを始動してみるとチョット違う?
CP9AランエボⅤとBCNR33スカイラインGT-Rのディクセル前後ブレーキパッド交換です。 ブレンボキャリパーとの相性が良く鳴きもでないので、どちらの車両もES/エクストラスピードに交換しました。
N様、GC10ハコスカ(箱スカ)のサスカット車高下げとハブベアリング交換/タイロッドエンドブーツ交換です。 作業前はサス(スプリング)交換で車高を下げる予定でしたが・・・・ 外してみると、すでにサスカ
WGNC34改ステージア260RSのデフ/ミッション/トランスファーオイル交換です。 フロント・リアデフオイルは、WAKOS/RG5120ワイドレンジギヤオイル 80W120相当を使用。LSD(機械式
O様に日産BCNR33 33GT-R Vスペックをお買い上げ頂きました。 オークション評価3.5 無事故のH7年式96000Km走行の車両です。 GT-Rなどの、RB26DETTエンジン搭載車は現在で
JA22Wジムニーにオーバーフェンダーとサイドシルガードを取り付けました。 定番の錆隠しでサイドシルガードと30mmオーバーフェンダーを取り付けます。 まずは、錆をとり防錆処理から。 サイドシルガード
今回取り付けるアイラインとガーニッシュは中古品を塗装して取り付けます。 (塗装前) (塗装後) アイラインは1F7(シルバー)、ガーニッシュは202(ブラック)に塗装しました。 そして、リアゲートパネ
K様、CP9AランエボⅤにクスコ ストリートZERO-A車高調を取り付けました。 付いていたトラスト パフォーマンスダンパーがヘタってきたための、交換取り付けです。 ストリートZERO-Aは、フルタッ
M様、Z33 350Zにドアロックアンサーバックサイレンを取り付けました。 ドアの開閉時に(ピピ)や(ピュヨピュヨ)って鳴るやつ。今回はお客様持込の商品です。 (汎用品だけに不足部品も多く、説明書も大
Y様、NCP35 bBのオートドアロック不動点検修理です。 助手席オートドアロックが開閉せず、集中ドアロックも作動しないとゆうことでの点検修理依頼でした。 まずは、助手席ドアロックの点検。 リレーは作
K様、GB3フリードの整備点検と修理・車検上げが完了しました。 車検上げに際し、スウタビリンクブーツ交換、左右ヘッドライト磨き、ウインドウスイッチ修理などの作業が入りました。 本日納車です。この度はあ
日産P910ブルーバードとGC10ハコスカのエンジンオイル交換です。 Z18E-T(ターボ)エンジンに使用したエンジンオイルは、SUNOCO/airy10W40です。 熱ダレに強い半合成オイルになりま
ヴィッツ ショートストロークS/Cエンジン 500Km馴らし走行後のオイルメンテナンスです。 仕事が忙しく走る暇が無かったとゆうことで、納車後1ヶ月半でやっと馴らし走行500Km制覇。 エンジンオイル
JA11ジムニーの修理/整備/車検上げ/メンテナンスが完了しました。 修理作業は・・・・ フロント・リア全フェンダーの錆穴埋めと防錆処理から。 フロントエプロンも。 オーバーフェンダーで隠れるので、錆
N様、ホンダS660にフロントEZLIP PROを取り付けました。 ソフト素材なので、引っ掛けても安心です。 取り付けは両面テープですが、剥離防止でビス打ちと併用します。 (取り付け前画像) (取り付
N様、GC10ハコスカが車高変更の御相談でご来店です。 現在の車高から3cm下げたいとゆうこと。 車体購入時から付いていたサスペンションなので、一度分解してスプリングの自由長測定が必要です。 でもバネ
FHY33シーマのへッドライトHID交換です。 元々つけていたHID(PIAA製)がバーナー切れ。 10年以上も前のHIDバーナーなので、現在は合うバーナーがありません。 そこで、新しくHIDユニット
コルトラリーアートとJA11ジムニーのSUNOCOオイルメンテナンスです。 コルトに使用したエンジンオイルは硬めのターボ車適応オイルスノコ airy 10W40。 熱ダレに強い半合成オイルになります。
GC10ハコスカの燃料ホース(フューエルライン)全交換です。 久々にエンジンをかけたら・・・・・燃料漏れ。 燃料ホースがダメになっています。 ホースを外してみると、カチカチに硬化。これは全部入れかえた
WGNC34ステージア260RSオーテックのブリッドシートとエンジンスターター取り付けです。 運転席ノーマルシートがへたってきて、ポジションが安定せず疲れるのでシートを交換することに。 選択したシート