JA11ジムニーのSUNOCOオイルメンテナンス!
JA11ジムニーのY様が遠く北桧山町からオイルメンテナンスでご来店。 使用したエンジンオイルはSUNOCO/airy 10W40です。 熱ダレに強い半合成オイルになります。エステル配合ですので、エンジ
JA11ジムニーのY様が遠く北桧山町からオイルメンテナンスでご来店。 使用したエンジンオイルはSUNOCO/airy 10W40です。 熱ダレに強い半合成オイルになります。エステル配合ですので、エンジ
道南のウニ漁解禁。 早速、いただきましたので・・・ 恒例の焼台が登場。 食材を手にゾロゾロと仲間が集まり 豪華な焼台が完成v 生もいいけど、旬の焼きウニは最高v ノンアルコールでは物足りなくて、禁断の
ショートブロックチューニングエンジンの搭載が終わり、ROTREXスーパーチャージャーを取り付けたヴィッツ。 エンジンも始動しました。 後は、現車合わせECU Link/Atomのハーネス加工とセッティ
N様、S330Gアトレーワゴンが加速が悪くなってきたとゆうことで入庫しました。 早速、OBDⅡによる診断・・・・異常なしです。 ブースト計を仮付けして、タービンのチェック。ブーストもしっかりかかり、タ
タービンブローで入庫中だったM様、WGNC34ステージアのタービン交換が完了しました。 260RSオーテックのエンジンはGT-Rと同じRB26DETTツインターボです。 まずは、1番〜3番のタービン外
N様、RB2オデッセイのリヤマフラーフランジ腐食脱落修理です。 フランジが腐食で左リアマフラーが脱落。 中間マフラーのフランジもご覧のとおり。 リアマフラーのフランジを新しく溶接取り付け。 腐食したフ
H様、マスタング50イヤーズエディションのロゴ入れキャリパー塗装が完了しました。 フロントとリアのキャリパーをロゴ入りレッドに塗装します。 キャリパーを外し、ブレーキパーツクリーナーとブラシでクリーニ
JZX100チェイサーがマフラーが脱落したと搬送入庫。 覗いてみると・・・見事に落ちています。 フロント側を覗いたら・・・・WOW!タービンEXハウジングのボルトが千切れてアウトレットごと脱落! 何故
GWS204クラウンハイブリッドの整備と車検上げが完了しました。 サイドスリップ(アライメント調整)とライト光軸調整の作業がはいりました。 この度は、ありがとうございました。
今日の道南は朝から暑い・・・・ 休日返上で作業をしていたのですが・・・・・ あまりの暑さに、午後からサボらせていただきました。 焼台に炭をおこして、冷たいノンアルコールビールv 来店者を巻き込んでの小
T様、30セルシオの社外テールライト交換とLEDハイマウント交換が完了しました。 (LED社外テールライト) 交換作業 バックライト テール・ブレーキライト ウインカーの点滅パターンは室内からリモコン
H様、GDBインプレッサのエンジンオイル交換です。 ハイパワー2000ccターボEJ20に使用するエンジンオイルは、リーズナブルなスポーツオイル、WAKOS 4CT-S/10W50。 ACEA:C3、
I様、HB24キャロルの左フロント サイド外装修理が完了しました。 フロントあてられ事故、保険対応での入庫です。 バンパーとフェンダーは交換、足回り・メンバーは修正調整、ドアの板金塗装などの修理内容。
ヴォクシーにシルクブレイド2色塗り分けLED付きフォグカバーを取り付けました。 (2色塗り分け塗装をしたフォグカバー) (LED球取り付け・配線) (取り付け) LED点灯 正面の画像 今流行りに決ま
ローウェンの2色塗り分けフロントリップスポイラーが付いているヴォクシーに、同じくローウェンのディフューザー2色塗り分けを取り付けました。 (2色に塗り分けたデュフューザー) (取り付け作業) リップス
M様、WGNC34改 ステージア260RSがタービンブーストがかからないと入庫。 アイドリングは正常。パイピング・ホース類の抜けもなく・・・ コンサルで診断してもブーストとは関係のない部分の診断結果。
デリカトラックキャンピングカーがフロントタイヤの片べりでご来店。 左右とも内側が減っています。 トーアウト状態です。 調整しようと、タイロッドのナットを緩めようとしたら・・・・左右ともに、まったく動か
NCP95ヴィッツに、製作したショートブロックチューニングエンジンを搭載中です。 狭いエンジンルームに七転八倒しながら作業が進行・・・・ エンジンの搭載が終わったらS/C(スーパーチャージャー)の取り
T様のNCP165サクシードのSUNOCO100%化学合成エンジンオイル交換です。 使用したエンジンオイルはSUNOCO/スヴェルト5W40です。エステル配合の100%化学合成油ですから5Wでありなが
店頭展示車のRX-7 FC3S 前期GTRを東京都にお住まいのM様にお買い上げ頂きました。 昭和61年式。もう旧車の部類ですが走行距離が少なく、状態も非常に良い車両です。 マニアは喉から手が出るほど欲