アトレーワゴンのウォーターホースジョイントが破損!対策品で交換。
アトレーワゴンがウォーターホースジョイントの破損で入庫しました。 クーラントは、まったく入っていない状態での入庫・・・・嫌な状態での入庫でした。 破損したのは、ヒーターに入っていく部分のジョイントです
アトレーワゴンがウォーターホースジョイントの破損で入庫しました。 クーラントは、まったく入っていない状態での入庫・・・・嫌な状態での入庫でした。 破損したのは、ヒーターに入っていく部分のジョイントです
M様、アクセラ4WDにクスコストリート車高調を取り付けました。 アクセラ4WDには車高調の設定がありません。今回は2WD用を流用しました。 フロントは2WDと同じなのでそのまま流用できます。 リヤはシ
S様にH19年式フィット コンフォートエディション4WDを御成約いただきました。 走行距離33900Kmの低走行・内外美車です。 この度は、御成約頂きありがとうございました。 こちらの車両は、S様から
180クラウンの社外フロントマフラー交換が完了しました。 これって正式にはフロントマフラーなのか、センターマフラーなのか・・・悩む? オールステンレスのお客様持込マフラーです。 センサー部分の加工が必
エンジンブローしたJZX110マークⅡ ir-Vのエンジン載せ換え作業を開始しました。 乗せ換えに用意したエンジンは、圧縮検査済みのクラウンの物。エンジン検査済み証と保証書付きです。 中古エンジンです
O様、JA22ジムニーのSUNOCOエンジンオイルメンテナンスです。 使用したエンジンオイルはSUNOCO/airy 10W40です。 熱ダレに強い半合成オイルになります。エステル配合ですので、エンジ
Y様、S15シルビアSPEC-Rのフロントブレーキキャリパー交換です。 フロント左キャリパーが固着したとゆうことでご来店。 オーバーホールを考えて作業進行しました。 外してみると・・・・何故か、シール
後部からの衝突事故で修理入庫していたI様、JA11ジムニーのリヤゲート交換とリヤバンパー交換が完了しました。 リヤゲートだけピカピカで・・・・なんか変 リヤバンパーもピカピカで・・・・照れてしまいます
コルトRALLIARTバージョンRのSUNOCO オイルメンテナンスです。 この車に使用したエンジンオイルは硬めのターボ車適応オイルスノコ airy 10W40。 熱ダレに強い半合成オイルになります。
JB23ジムニーにタニグチフロントバンパー/リヤバンパー/スキッドプレートを取り付けました。 このフロントバンパーを付けると下回りがモロ見えです。そこで、スキッドプレートをつけました。 くすんでいた埋
NCP95ヴィッツS/Cのエンジンオーバーホール作業を開始しました。 鍛造ピストン、H断面コンロッドなどが組み込まれたエンジンですが、メタルがまわりだしました。 原因は油圧不足です。 とりあえずエンジ
JB23ジムニーの2インチリフトUP作業です。 ショックはソルブロングショック・スプリングはタニグチ2インチアップコイルを使用しました。 フロントはブレーキホースもロングブレーキホースに交換。 フロン
GC8インプレッサの整備点検と車検上げが完了しました。 車検上げに際し、ライト類の交換・排ガス対策・ライト光軸調整・車高調整・フロントアライメント調整などの作業がはいりました。 本日納車です。この度は
JZA80スープラ T78タービン仕様のF-conVプロ現車合わせセッティングが完了しました。 昨日で実走現車合わせセッティングが終了。 今朝、冷間時補正を行いました。 これで、クラッチ調整、車検上げ
H様、JB23Wジムニーのノックスドール防錆塗装が完了しました。 フロントバンパー、リヤバンパー、フェンダーライナー、インナーフェンダーなども取り外し、影のほうまで細部にわたるリ塗装しました。 使用し
H様、JB23ジムニーのヘッドライトHIDキット/HDDナビ/ETC取り付け完了しました。 HIDは、車検対応範囲の35W/6000Kを取り付け。 持ち込みのHDDナビとETC付きました。 持ち込みパ
ワゴンRスティングレーのSUNOCOスヴェルトエンジンオイル交換です。 エコターボです。 使用したエンジンオイルはSUNOCO100%化学合成オイル、スヴェルト5W40。 エステル配合ですので、エンジ
旧車P910ブルーバードの修理 点検整備と車検上げが完了しました。 左リヤブレーキキャリパーの固着修理・マフラー加工と触媒製作・車高調整・アライメント調整・ライト光軸調整などの作業がはいりました。 車
Y様、JZX110マークⅡの社外エアロ取り付けが完了しました。 今回取り付けたエアロは、フロントバンパー・サイドステップ・リヤバンパーの3点です。結構な加工が入りました。 純正のエアロ時と比べると、雰
N様、JZA80スープラのF-con Vプロ現車合わセッティング進行中です。 A/Fを確認しながらのセッティング。実走も含めての現車合わせです。 状況をみながらの作業になりますので時間がかかりますが、