JZX100チェイサー2JZ/T88タービン仕様の排気系ワンオフ製作と公認車検上げが完了!
JZX100チェイサー2JZ/T88タービン仕様の排気系ワンオフ製作と公認車検上げが完了しました。 2JZ(3000cc)ですからフロントパイプと中間マフラーに触媒が必要。 T88タービンのカプリング
JZX100チェイサー2JZ/T88タービン仕様の排気系ワンオフ製作と公認車検上げが完了しました。 2JZ(3000cc)ですからフロントパイプと中間マフラーに触媒が必要。 T88タービンのカプリング
Y様、RB2オデッセイにブリッツ製電子スロットルコントローラーが付きました。 電子スロットル車のアクセルを踏んだ時点での反応のカッタルサを任意で解消できる装置です。 「エコモード」(全6モード)・「S
N様、BCNR33 33GT-Rの点検整備/車検上げ/メンテナンスが完了しました。 車検上げに際しての改善作業は、左フロントドライブシャフトブーツ交換・車高調整(車高上げ)・タイヤ交換・サイドスリップ
N様、BCNR33 33GT-RのステップUPチューニングです。 前回までのチューニングは、TOMEI/ポンカムを入れたパワーFC制御のブーストUPまで。 今回は、ガスケット類をメタルに入れ変え、燃料
Y様、BNR34 34GT-RにAPEXi RSエボリューションマフラーを取付けました。 昨年はHKSの2SXマフラーで1年を過ごしましたが、もう少し抜けが欲しいとゆうことで交換になりました。 (HK
U様、ヴィッツS/C(スーパーチャージャー)が、現車合わせECUをF-conVプロからステップアップ! Link/G4+Atom現車合わせを御成約頂きました。 (今まで使用していたF-conVプロ)
CP9AランエボⅥの大容量燃料ポンプ取付けとジェットポンプキラー取付けです。 ランエボの様に鞍型の燃料タンクの車両はフューエルゲージがいい加減です。その都度燃料の残量表示が変わります。また、燃料の安定
T様の新車NCP165サクシードのSUNOCO100%化学合成エンジンオイル交換です。 新車購入後、初めてのエンジンオイル交換になります。 新車納入時は0W20のオイルが入れられていますが、これからの
お待たせしました。 冬期間にチューニングをしたK様CP9AランエボⅥのF-con Vプロ本セッティングを始めます。 冬期間の雪道では、スタッドレスタイヤを装着しているとはいえ実走セッティングには限界が
昨日は天候も良く、「桜の開花」が始まった五稜郭を散歩してきました。 昨年より6日早い開花です。 今週末がピークになりそうですねv 堀を渡り、五稜郭の中に・・・ 藤棚も開花すると凄く綺麗ですよv (箱館
WGNC34改 ステージア260RSがエンジン不調で入庫。 時々エンジンがストール寸前までガタツキ、吹け上がらなくなるとゆうことでの点検修理です。 260RSオーテックですから33GT-Rと同じRB2
N様、BCNR33 33GT-Rの車高調整とフロントアライメント調整が完了しました。 車高の調整幅はフロント:15mm リア:20mmです。 車高を変更したあとはフロントのアライメント調整実施。 これ
M様、MCR40エスティマのドライブシャフトブーツ交換/ブレーキパッド交換/オイル交換が完了しました。 グリースが飛び散っていたフロント左IN側のドライブシャフトブーツを交換。 ブーツが破れてグリース
当店で製作したカスタムJA11ジムニーを、F様に御成約頂きました。 北海道の冬を快適に走るための装備満載! 外装もハマー風にカスタムした車両ですv 今回は、マッドタイヤとホイールも同時購入して頂きまし
GF31レパードXL V6ツインカム24ターボのN様から噴火湾産の獲れたてのホタテが届きました。 まだ元気でパクパクしています。 高級品のホタテ・・・・v ありがとうございます! そしてヴィッツのU様
ヴィッツのROTREXターボチャージャーとエアクリ交換が完了しました。 交換したパーツは、ターボチャージャー、ターボオイルフィルター、ベルト類、そしてエアクリーナーです。 パワーエンタープライズ/RO
T様の新車ホンダN-ONEのノックスドール防錆塗装が完了しました。 使用したノックスドールはタイヤハウス・フレーム・フロアー・サイドシル専用の「マカソール5」です。 タイヤハウス内はインナーフェンダー
N様BCNR33 33GT-Rの修理/点検整備/車検上げが完了しました。 車検上げのために是正・修理した箇所が沢山あり、日数がかかりましたが車検があがりました。 連休明けには、タイミングベルト交換方々
Y様、RB2オデッセイに持ち込みのコムエンタープライズ車速ロックKITを取付けました。 走りだすとドアが自動にロックされ、Pレンジに入れると解除されるとゆうKITです。 オデッセイへの配線・取り付けは
K様、BH5レガシィの持ち込み社外フロントパイプ取付けとフォグライトHID取付けが完了しました。 フロントパイプは中古ステンレス60パイに交換。 ターボボクサーエンジンのフロントパイプ交換はインターク