
JA11チェイサー珍獣ノッチ!台湾一人旅その2!
出張とゆう名で台湾旅行中のノッチから、またメールが届きました。 一応、仕事できているんだといいたいのか、こんな画像も・・・。鮭の箱詰めの講師だそう。 観光気分にしたっているノッチは、「お腹」もこわさず
出張とゆう名で台湾旅行中のノッチから、またメールが届きました。 一応、仕事できているんだといいたいのか、こんな画像も・・・。鮭の箱詰めの講師だそう。 観光気分にしたっているノッチは、「お腹」もこわさず
RHNB14ラシーンの後部ドア交換が完了しました。 ある日突然「ポロッ」と穴があいた後部ドア・・・・ 裏面も錆ているので、修復よりは中古でAssy交換したほうが安心・お得とゆうことで・・・・ 同色の中
BNR34 34GT-Rの整備・車検上げが完了しました。 マフラー(排気音)とライト(バルブ交換・光軸調整)でひっかかりましたが、なんとか合格v 他は修理箇所もなく、コンディションは良好ですv この度
JZX100チェイサーの「珍獣ノッチ」は只今、台湾で一人旅をしています。 先日、台湾からメールが届きました。 一応、出張とゆうことですが仕事も一段落して観光をしているようです。 くれぐれも、日本人の印
BNR34 34GT-RのLink/ECU現車あわせ実走リセッティングが完了しました。 昨年末のセッティング時には季節的な問題でしっかり煮詰めたセッティングができていなかった34GT-R。 昨日は天候
K様のCP9AランエボⅥが、夜間の百貨店屋外駐車場で当て逃げされちゃいましたwww 当店のデーターでは、ボディーカラーが黒系の車両は夜間の当て逃げが多いんです。 リヤガラスにスモークを貼っていると、夜
道南は、道路に雪もほとんどなくなり、そろそろ春先のメンテナンス作業が入ってきました。 まずは、Y様BNR34 34GT-Rのプラグ交換とオイル一式交換です。 プラグはこれからの季節にあわせて、NGKレ
インプレッサ用ブリッツ60パイSDメーターとZEROメーターホルダーです。 60パイSDメーターの選択は自由v (水温・油温・油圧・ブースト・バキューム・タコ・排気温・電圧) メーターホルダーは、濃い
インプレッサWRX STI用ブリッツSDメーターとカーボンメーターパネルです。 ブリッツのSDメーター(52パイX3個)をオーディオ下に3連設置で違和感なく視界良好! SDメーターの種類は選択自由v
S様JA11ジムニーのブースト計取り付けとメーターユニットLED球交換です。 ブースト計はグレッディ60パイホワイトパネルを取り付け。 メーターユニット内の照明もLED球に交換して明るく。 ジムニーで
道南北斗市は「三寒四温」の季節です。 冬から春にかけての、雪が降ったり溶けたり、気温が下がったり上がったりを繰り返しています。 今週はじめは大量の雪が降り、気温も下がっていたのに週末は暖かいv マメ太
ZRR85ヴォクシィのLEDフォグカバーとリヤコーナーパネルのスリ合わせ加工が完了しました。 現在付いているデイライト付きフォグパネルの上に、シルクブレイドLEDフォグカバーを付けるためにスリ合わせ。
N様のコルトRALLIARTバージョンのSUNOCOオイルメンテナンスです。 この車に使用するエンジンオイルはSUNOCO/airy 10W40です。 走行距離の多いエンジンに適した熱ダレに強い半合成
オデッセイ アブソルートの整備・車検上げが完了しました。 特に修理箇所もなく、アライメント調整で車検があがりました。 まだまだ走れそうです。
JZX100チェイサーのエンジンオイル漏れ点検です。 オイル漏れは、無メーカー・社外汎用オイルクーラーのアールズ部分の緩み。 赤/青のアールズは前回のオイル漏れの際に交換したした物。黒/シルバーがオイ
JA11ジムニーは年式も古くなっているので、ドアからの隙間風が入ってくる車両も多々あります。 隙間風の原因はドアに付いているゴム(ウェザーストリップ)の硬化や変形です。 N様のJA11のウェザーストリ
N様のHA12Sアルトワークスのエンジンオイル交換とWAKOS/エンジンパワーシールド混入が完了しました。 エンジンオイルはお客様指定でカストロールGTX/10W30を使用。 今回は、エンジンのオイル
中古パーツコーナーの以下の商品が売約済みになりました。 未使用BNR32 32GT-R用HKSスーパーパワーフローです。 売約済み S13/S14/S15シルビア180SX用(運転席)レカロSRシ
N様JA11ジムニーにクリアーサイドマーカーとハーフサイズドアバイザーを取り付けました。 クリアーサイドマーカーは、防水性の良いAssy製品を選択。 ハーフサイズバイザーは、うすいスモークカラー。純正
JZX100チェイサーのフロント修理とKAZAMAエアロ取り付けが完了しました。 ヒットした右フロントのサスペンション部品一式交換とステアリングギアボックスAssy交換、板金、フレーム・メンバー修正が