BP5レガシィツーリングワゴンのブレーキ固着!キャリパー交換。
Y様BP5レガシィツーリングワゴンがブレーキキャリパーの固着で入庫しました。 フロント左のホイールに手をかざしてみると、発熱中! キャリパーが締め付けた状態でガッチリ固着しています。 キャリパーを外し
Y様BP5レガシィツーリングワゴンがブレーキキャリパーの固着で入庫しました。 フロント左のホイールに手をかざしてみると、発熱中! キャリパーが締め付けた状態でガッチリ固着しています。 キャリパーを外し
中古車販売!180SX愛知県まで納車で出発しました。 本日早朝に、発送前の最終点検を終了。 販売時604001Kmだったメーターは実走点検で60012Kmになりました。 午後から搬送業社が引き取りにき
K様RFNB14ラシーンのGA15エンジンターボ化チューニング。ワンオフパイピングの取付けが完了しました。 これで、エンジン部分の作業は完了しました。 タービン熱対策も、抜かりなくやってますよv 次は
E様32GT-Rが交差点で突然の発進不能になり引取り入庫しました。 ニュートラル状態ではエンジン始動・アイドリング共に問題無し。 ペダルの反発とフルード量も問題なし。 ところが、アイドリング状態でクラ
K様RFNB14ラシーンのGA15エンジンターボ化チューニング。タービンオイルライン製作が完了しました。 加工したオイルバンに16パイのアウトレットパイプを取り付け・・・・ タービン下部へ配管。 ター
A様GRX133 マークX ヴェルティガ 3500ccにアルミサクションパイプとエアクリーナーを取付けました。 ニョロっと伸びたインパクトのあるサクションパイプはワンオフで製作。 市販汎用のエアクリー
S様BP5レガシィツーリングワゴンのオイル漏れ点検です。 エンジン下にはオイル漏れの跡が・・・ 点検の結果はパワーステアリングポンプからのオイル漏れでした。 フルードを補充しても異音が出ているので本体
大寒の道南北斗市は晴天です。 今年にはいり、ずっと雪が降り続いていましたが、やっと晴れましたv 今朝は海岸で函館山から昇る朝日を見ることもできました。自分なりの「初日の出」です。 冬の晴天の日の象徴、
GX71マークⅡのH様にコーリンスターシャーク(復刻版)をお買い上げ頂きました。 昨年末にコーリンプロジェクトが「旧車むけに限定復刻生産」をしたアルミホイールです。 商品名 STAR SHARK【スタ
K様RFNB14ラシーンのGA15エンジンターボ化チューニング。 エンジンからオイルパンを外して タービンのオイルラインを取り付けるため加工が完了しました。 耐熱防錆塗装でピカピカに塗装。 乾燥したら
「おはようございます。ぺヤングまめ太です。」 「低気圧の影響で道南北斗市も重くて硬い雪に包まれました」 「GTショップHANAMICHIも、本日は朝から除雪作業に追われています」 「車の上の雪はガッチ
N様33GT-Rがエンジン不調で入庫しました。 エンジンが、4000回転から上が回らないとゆうことでの入庫です。 まず、エンジンをかけた状態でアイドリングの状態をチェック・・・・時々エンジンがエンスト
冬期通勤用JA11ジムニーのオーディオを在庫の「有り物」でシステム化してみました。 CDチューナーはKENWOOD/2E979363(CD/MP3/USB/AUX)を使用。 フロント足元のスピーカーは
昨年末にドア窓が開いたまま閉まらなくなっていたT様HR81Sシボレークルーズのレギュレーターとモーター交換が完了しました。 これもまた凍結時の窓開閉による故障です。連休続きで部品の入荷が遅れていました
K様RFNB14ラシーンのGA15エンジンターボ化チューニング。 ノンターボエンジンにタービンが付きました。 流用したタービンは、S13シルビア用のギャレットタービンです。 ハイブースト仕様ではありま
N様L902Sムーヴのフロント周り修理が完了しました。 フロントヒットで修理入庫。保険対象ではないので、「走れるようになればいい」とゆうことでの修理です。 ライト類・ラジエター・スタビライザーの交換と
エンジンがかからなくなって入庫したN様のS330Gアトレーワゴンの修理が完了しました。 セルモーターを外し作動テストをした結果、ピ二オンギヤの飛び出しを確認できませんでした。 無負荷点検・プルイン試験
凍結状態でドアガラスを無理に開けると・・・・レギュレーターが壊れて窓が閉まらなくなる可能性があります。 このエボⅤも凍結状態で開けたら・・・・・窓が閉まらなくなった一例。 モーターの焼きつきや、レギュ
K様RFNB14ラシーンのGA15エンジンターボ化チューニングに使用するタービンです。 S13シルビア用のギャレットタービンを流用します。 ハイブースト仕様ではありませんが、アクチュエーターは調整ので
毎朝の合言葉の様に「よく降るね〜」から始まる日々・・・・ 道南函館は今朝も雪かき作業です。 年明けに、こんなに降リ続くのは、ここで店を構えて初めてです。 店の猫達もすっかり雪になれてしまい「雪を掻き分