EKK9シビックTYPE-RがブリヂストンREVO-GZと純正ホイールお買い上げで本日装着!
Y様EK9シビックTYPE-Rがブリヂストン スタッドレス/ブリザックREVO-GZとTYPE-R純正ホイールをお買い上げで本日、組み込み装着しました。 ラジアルタイヤに履いているレイズTE37ともし
Y様EK9シビックTYPE-Rがブリヂストン スタッドレス/ブリザックREVO-GZとTYPE-R純正ホイールをお買い上げで本日、組み込み装着しました。 ラジアルタイヤに履いているレイズTE37ともし
中古パーツ販売!JZX110マークⅡ用社外HDDナビゲーション取り付けKITをお買い上げ頂きました。 純正のオーディオからHDDナビに変更する際のKITです。 HDDナビを取り付け後はこんな感じv こ
K様GDBインプレッサの車高調整・アライメント調整・タイヤ交換です。 雪道に備えて車高をフロント・リヤともに3cm上げ。 スタッドレスタイヤに交換して、フロントアライメント調整。 これで、雪道対策は完
MC21SワゴンR/4WDのアイドリング不調とA/Cの点検修理です。 アイドリングの症状から3気筒のうち1気筒が時々失火しています。 点火コイルの故障だと、ほとんど2気筒状態になるので、プラグの失火と
F様MJ21S/AZワゴン4WDの修理・車検上げ・タイヤ交換が完了しました。 今回の車検でマフラー修理・スモールバルブ交換・ワイパー交換・光軸調整の作業がはいりました。 スタッドレスタイヤの交換も終わ
チューニング作業進行中のK様CP9AランエボⅥのエンジンヘッド洗浄と細部点検が完了しました。 時間をかけ、ヘッド内部まで綺麗に洗浄。 洗浄後の細部点検の結果もOK! これから下面修正、強化バルブスプリ
S様DC2インテグラTYPE-Rの不動修理が完了しました。 燃料がエンジンまできているので、点火系を中心に点検作業をした結果・・・ デスビのピックアップコイルの破裂と判明しました。 中古品が無く、リビ
K様HA7アクティ4WDの車検上げとSUNOCOオイルメンテナンスが完了しました。 車検整備では、光軸調整以外はOK!検査も一発合格!まだまだイケます。 マニュアルのアクティなので加速もよく、4WDな
N様BNR32 32GT-Rのブレーキマスターシリンダー交換です。 ブレーキが効かなくなってきたとゆうことでの入庫でした。 フルード量を点検してみると、だいぶ減っていました。 何処からかフルードが漏れ
S様に中古車販売 JA11ジムニー社外パーツ多数をお買い上げ頂きました。 H6年 JA11V(ターボ) 走行距離 (メーター読み)117500Km 無事故車 走行61000Kmエンジン載せ換え車(タイ
S様DC2インテグラTYPE-RのSUNOCOオイル交換とWAKOSケミカルメンテナンスです。 高回転VTEC/B18Cエンジンに使用するエンジンオイルはノンターボエンジンにしては硬めのSUNOCO/
中古パーツ販売!JZX110マークⅡ用社外HDDナビゲーション取り付けKITです。 110マークⅡ・マークⅡブリッド・ベロッサなどに適合します。 税込み¥10000円 売約済み
中古パーツ販売!APEXi パワーFc用 圧力センサーとブーストコントロールバルブのセットです。 どちらもハーネス付きになります。 税込み¥20000円 売約済み
EK9シビックTYPE-RのY様にブリヂストン スタッドレス/ブリザックREVO-GZとTYPE-R純正ホイールをお買い上げ頂きました。 タイヤサイズはノーマルサイズの195/55R15です。 ホイー
O様EG6シビックのLink/G4+Atom現車合わせセッティングを開始しました。 まずは、インジェクターなどのエンジンパーツの確認をして・・・・ コンピューターとメインハーネスを点検。 そしてLin
オイルパン部分からオイル漏れをしていたDC2インテグラTYPE-Rのオイルパンパッキン交換です。 DC2のオイルパンパッキン交換はフロントマフラーを外しての作業です。 外したオイルパンのパッキン取り付
働く車パートナーバンの修理です。 メーターユニット内基盤電球の点灯不備の修理。 この車のシフトポジション部分の電球不備は、基盤のAssy交換で改善。 リヤスピーカーの出音不良の点検。 配線不良でした。
F様MJ21S AZワゴンのマフラー補修とタイヤ交換が完了しました。 フロントマフラーサブサイレンサーの溶接部分サビ亀裂の排気漏れ補修です。 サビ腐食で溶接修理が不可能なので(溶接するためにサビ部分を
N様のラシーンにパナソニックHDDナビとECLIPSEドアスピーカーを取り付けました。 下部がオーディオスペースのラシーン。 HDDナビが見ずらいですが、こればかりは仕方がありません。エアコンコントロ
急な始動不良により緊急入庫したS様のDC2インテグラTYPE-Rを点検。 エンジンまで燃料がきているので、点火系を中心に点検作業にかかりました。 この車両のB18Cエンジンを含むホンダVTECエンジン