EG6シビックのLink/G4+Atom現車合わせECUが入荷しました!
O様EG6シビックのLink/G4+Atom現車合わせECUが入荷しました。 現車が入庫次第にセッティングの準備にかかります。 Link/G4+Atomの内容は以下のようになります。 (ハードウエア)
O様EG6シビックのLink/G4+Atom現車合わせECUが入荷しました。 現車が入庫次第にセッティングの準備にかかります。 Link/G4+Atomの内容は以下のようになります。 (ハードウエア)
Y様EK9シビックTYPE-R/VTECのSUNOCOエンジンオイルメンテナンスです。 高回転VTECエンジンに使用するエンジンオイルはノンターボエンジンにしては硬めのSUNOCO/airy 10W4
K様CP9AランエボⅥの4G63エンジンヘッドの分解作業が終わり、昨日から洗浄作業をしています。 汚れが酷くなかったヘッドですが、細部の点検をしながら残っている汚れやカーボンの除去作業。 薬剤の浸透時
BNR34 34GT-Rのボンネット・ルーフ・トランクの板金塗装作業に着手します。 ウエットカーボンのボンネットはボディー同色に塗装。 一部、凹んだルーフは板金塗装。 錆びてきたリヤウイングの取り付け
EK9シビックTYPE-Rのノックスドール/マカソール5防錆塗装です。 マカソール5はノックスドールのタイヤハウス・フレーム・フロアー・サイドシルなどの専用防錆塗料です。 タイヤハウスはインナーフェン
Y様34GT-RにカーボンボンネットとRUN・MAXクイックキャッチを取り付けました。 冬を迎え、今付いているダクト付きカーボンボンネットは雪や氷などの悪影響がある・・・・ と、ゆうことでダクト無しの
RHNB14ラシーンがブリヂストンスタッドレス/ブリザックVRXをお買い上げです。 サイズはノーマル185/65R14。 SUV/4WDラシーンに効きの良いVRXを履いたら怖いもの知らずですねv この
S様DC2インテグラTYPE-Rが突然のエンジン不動とオイルパンパッキン交換で入庫しました。 一番疑わしい点火系を中心に点検作業にかかります。 そして、今回は前回点検の際にオイル漏れをしていたオイルパ
ZRR85ヴォクシーのギャルソン/リアハーフスポイラーEU-Sエディションの排気対策です。 ギャルソンからリアハーフスポイラーの排気籠りによる支障改善通知と対策部品がオーナーの元に届きました。 この車
4G63エンジンヘッド分解中です。 バルブ抜きをしているんですが、何故かバルブコッターがカジッて容易に抜けません。 エンジン内は綺麗な状態なんですがね〜。 4G63では、今までこんなことなかったのに、
O様EG6シビックがLink/ECU G4+ATOM現車合わせセッティングを御成約です。 (ハードウエア) 4CHの燃料出力、4CHの点火出力、3CHのアナログ入力、2CHのデジタル入力、4CHのAU
Y様にご注文いただいたEK9シビックTYPE-R社外パーツ多数が入庫ました。 シビックには珍しく無事故・無修復車。 社外マフラー・EXマニホールド・車高調・LSD・追加メーター・レイズTE37アルミホ
エンジン不動で入庫のEG6シビックの修理が完了しました。 プライベートで修理をしていたEG6ですが、どうしても動かないとゆうことでの入庫でした。 今までの修理内容の説明をうけての作業開始・・・・点火系
N様GF31レパード後期のシルバーエンブレムをアルティマのゴールドエンブレムに交換しました。 まだ新品であるんですよv フロントグリルエンブレムは純正新品。トランクキーエンブレムは社外新品で別鍵式です
中古車販売!JZX110マークⅡ後期 ir-Vターボ サンルーフ・レザー・黒です。 H15年10月初度登録 無事故・無修復車 後期2500cc/ATターボ 走行距離 79300Km 車検 なし ボディ
中古車販売!CT9AランサーエボリューションⅧ GSR 格安販売です! H15年2月初度登録 無事故車 走行距離 133570Km(実走行) 6速マニュアル 車検 なし ボディーカラー 純正ホワイト
N様のコルトRALLIARTバージョンRのシーズンオフSUNOCOオイルメンテナンスです。 この車に使用するエンジンオイルはSUNOCO/airy 10W40です。 走行距離の多いエンジンに適した熱ダ
N様GF31レパードに持込みKENWOOD/HDDナビゲーションを取り付けました。 レトロなオーディオの見た目はいいんだけれど・・・ 実用性と機能を考えると・・・・・とゆうことで、N様持込みのHDDナ
現在作業中のK様CP9AランエボⅥの東名ARMSタービンとJUNオートハイリフトカムシャフト・カムプーリー・バルブスプリングです。 タービンは東名ARMS M7960 4G63を使います。 今回はノー
今朝は、風も無く干潮。 国道228号線沿いの北斗市沿岸では、秋鮭釣りが続いています。 膝上まで海につかり、磯場の先端から函館山に向けて竿を打ち込む寒さと根性の釣りです。 今日は干潮でしたが、満潮時や