ヒトシ君「ハ〜ィ」CP9AランエボⅥのエンジンルームをノックスドール防錆塗装!
K様のCP9AランエボⅥ。 只今チューニングでエンジンが下りています。 そのエンジンルームにモゾモゾと動く人影。 「ヒトシ君!」 ノックスドールを片手にエンジンルームの下部を防錆塗装中! エンジンが下
K様のCP9AランエボⅥ。 只今チューニングでエンジンが下りています。 そのエンジンルームにモゾモゾと動く人影。 「ヒトシ君!」 ノックスドールを片手にエンジンルームの下部を防錆塗装中! エンジンが下
O様EG6シビックの不動点検修理を開始しました。 今朝、引き取りに行き午前中から点検作業をしています。 点火していない状態なので、点火系を中心に点検中。 デスビを新品に交換したり・・・ プラグ・プラグ
S様にご注文いただいたBCNR33 33GT-R Vスペック パワーFcブーストアップ仕様が本日納車です。 走行102000Km・オークション会場査定/総合評価3点・内装Bのフルノーマル・ワンオーナー
ここ2・3日寒いので、初めての冬を迎えるチビの為に、小さなダンボール箱を用意してあげました。 マメ太とニャンに、奪われないようにと25cm角の小さな箱です。 昨日の帰りがけにはご満悦で箱に入っていたチ
Y様MH34SワゴンRスティングレーの修理 整備点検 車検上げが完了しました。 車検点検の際にリヤショックの著しい腐食を発見! 左右共に同じ場所が腐食しています。 見た目は酷いけど、オイル漏れや使用上
JA11ジムニーの社外バンパーに純正フォグライトを付けました。 ステンレスパイプバンパーに交換したら付かなくなった純正フォグライト・・・・ 雪道や雨道で活躍してくれる純正フォグライトを何とかつけたいと
K様CP9AランエボⅥのチューニング作業が進行中です。 エンジンブロック部分とヘッド部分が分離されました。 これから内部パーツの分解作業。分解が終わったらヘッドをクリーニング点検してオーバーホールパー
雪がまだ降らない道南函館もタイヤ交換が始まりました。 店舗前の有り余った駐車場を広々と使って・・・・ タイヤ交換をしています。 今週あたりからタイヤ交換もピークでしょうね。 初雪の前にお早めにv 当
JA11ジムニーのリヤからのガソリン臭修理とA/Cガス補充です。 リヤからのガソリン臭は燃料タンク周辺から・・・・ガソリン漏れは無いのでタンク本体ではなく室内側のパーツ損傷だと点検。 点検してみると燃
S様の33GTRにAPEXi エキゾーストコントロールバルブECV取り付けました。 APEXi エキゾーストコントロールバルブECVフランジタイプ80パイ 車内操作でマフラー音量を約30%消音できる排
S様BCNR33 33GT-RのAPEXi パワーFc現車合わせセッティングが完了しました。 エンジン内部がノーマルなので今回のセッティングはブーストアップのセッティングです。 最大ブースト圧はRB2
K様に中古パーツ販売コーナーのCP9AランサーエボリューションⅤ ブレンボ リヤキャリパー左右SETをお買い上げ頂きました。 色あせ・ロゴ消えがありますが使用上の問題点がない商品です。 付属のパッド残
Y様にEK9シビックTYPE-R社外パーツ多数を御成約いただきました。 シビックには珍しく無事故・無修復車。 社外マフラー・EXマニホールド・車高調・LSD・追加メーター・レイズTE37アルミホイール
Y様BNR34 34GT-Rの車高調整とタイヤ交換が完了しました。 雪道に備え、フロント・リヤの車高は25mm上げました。 275/30R19のラジアルタイヤは、245/45R18の引っ張りスタッドレ
K様のCP9AランエボⅥの作業状況です。 エンジンが下り、エンジンの分解作業にかかりました。 分解後、ブロックの点検とエンジンヘッドのオーバーホール・チューニング作業にかかります。 角(かかり)がなく
M様CZ4AランエボⅩのSARDメタル触媒取り付けとOBDⅡ車両自己診断です。 まずは、排気系チューニング。先に取り付けたマフラーに追加してSARADのメタル触媒の取り付けです。 書類つき、車検対応の
ANH25Wヴェルファイアの左右フロントハブボルト交換が完了しました。 ボルト伸びによるナット緩みのために交換です。 外したボルトは伸びだけで無く、だいぶ老朽化しています。 左右ボルトを新品に交換して
S様BCNR33 33GT-RにEVC5とパワーFC取り付けが完了しました。 来週から現車合わせセッティングにかかります。 (HKS/EVC5 ブーストコントローラー) (APEXi/パワーFC) 天
S様にお買い上げいただいたJZS161アリスト300Vヴェルテックスを日納車しました。 装備・パーツの充実した綺麗なアリストです。 この度は、お買い上げありがとうございました。
雪が降るまで、DR30鉄仮面での通勤を再開します。 エアコンの無い状況にたえられずしばらく乗っていませんでしたが、エアコンが必要ない季節になったので乗り出しましたv 昨日はバッテリーを再充電v エンジ