BNR34 34GT-RにTOMEI エクスプリームEXマニホールド交換が完了!
Y様BNR34 34GT-RにTOMEI エクスプリームEXマニホールド交換が完了しました。 せっかく付けても見えなくなるのが宿命なんです。 引き続き、次の作業を行いなす。
Y様BNR34 34GT-RにTOMEI エクスプリームEXマニホールド交換が完了しました。 せっかく付けても見えなくなるのが宿命なんです。 引き続き、次の作業を行いなす。
H様GC8インプレッサRAのラジエター交換が完了しました。 ラジエターサイド部分の亀裂による交換です。 中古ラジエターがなく、今回は新品に交換することになりました。 GC8は、どの車もクーラント周り樹
BNR34 34GT-Rチューニング作業進行中です。 まずは、メタルガスケットの交換作業から。今回はエンジンを下ろさないので少々時間がかかっています。 インマニ側の取り外し作業が終わり、本日からエキマ
K様に中古パーツ販売コーナーの現車合わせECUサブコン F-conVpro 3.24verをお買い上げいただきました。 CP9Aランサーで使用します。 今回は取り付け、現車合わせセッティングの御成約頂
N様コルト ラーリーアートバージョンのリヤブレーキパッド交換が完了しました。 走行中にリヤから異音が出るとゆうことで入庫。 点検の結果、ブレーキパッドの残量不足からくるパッドのプレートスレと判明。 ま
K様CP9A ランエボⅥのノックスドール マカソール5防錆塗装が完了しました。 マカソール5はノックスドール社のボディー・タイヤハウス・サイドシル専用の防錆ピッチング剤です。 ボディーの錆びやすい部分
寒くなってきて、マメ太はハンモッグ生活を始めました。 でもマメ太がハンモッグに入ると、すかさずチッチが入り込み・・・ 最初はおとなしくしているんですが・・・・ マメ太の耳をかじったり、足をかじったり。
BNR34 34GT-R Linkプラグインモデル現車合わせECUが入荷しました。
Y様BNR34 34GT-RにTOMEI エクスプリームEXマニホールドを取り付けました。 付いていたステンマニの割れに伴う交換です。 外したステンマニ(上部)からTOMEIエクスプリーム(下部)に交
「2015花道秋の走行会in白老」掲載雑誌をエントリー者にお届けします。 掲載雑誌は道南地域限定販売の「クルマガ」10月号です。 エントリー車両の走行写真とベストLapタイムの他、ジャンケン大会・各表
中古パーツ販売コーナーのレイズ TE37 SL モノブロックとベンタスR-S3 4本セットをお買い上げ頂きました。 2回程34GT-Rに装着し、サーキットテスト走行で使用しただけの新品並み(傷無し)で
K様BNR34 34GT-Rのタービン周りをバラしていくと・・・・ まさかのタービンブロー・・・・ GT-SSタービンのコンプレッサーホールが砕け、シャフトにもガタが出ていました。 走行中に時々、白煙
A様ACR55Wエスティマのエンジンマウンティングインシュレーター交換が完了しました。 エスティマはエンジンマウントの劣化による車体振動の問題が多い車です。 上部のマウント左右を交換すると振動が止まる
K様BNR34 34GT-Rのチューニング作業を開始しました。 今回のチューニング内容は・・・・ 東名メタルガスケット一式交換(ヘッド・インマニ・スロットル・エキマニ) タイミングベルト交換(NISM
E様BNR32 32GT-RのGREX6ポットブレーキパット交換です。 GREXの6ポットは、キャリパーとローターが何種類かあります。先にキャリパーとローターの刻印をチェックしてブレーキパッドを注文し
連休は工場作業は休みですが店は開けていました。 道南は天候もよく、秋晴れのシルバーウィークです。 そんなおり、野菜の差し入れを頂きました。 CP9AランエボⅤのY様から・・・・「函館育ち」の長ネギを。
34GT-RのステンEXマニからの排気漏れ点検を実施。 きっとマニ割れだろうとセッセと分解作業を進め・・・ マニを外して点検してみると・・・ マニ割れが3箇所もある。 これだと溶接してもまた割れるこ
JA11パノラミックルーフのドアミラーをワイルドウィンドのサイドミラーに交換しました。 (パノラミックルーフ ドアミラー) (ワイルドウィンド サイドミラー) ワイルドウィンドのサイドミラーを付けると