CU2Wエアトレックのフロントサスペンション交換が完了!
CU2Wエアトレックのフロントサスペンション交換が完了しました。 もともとTEINの車高調が付いているんですが・・・・2年前にリヤが抜けて、リヤだけノーマルに戻した状態で乗っていました。 今回はフロン
CU2Wエアトレックのフロントサスペンション交換が完了しました。 もともとTEINの車高調が付いているんですが・・・・2年前にリヤが抜けて、リヤだけノーマルに戻した状態で乗っていました。 今回はフロン
S様のJB6ライフのタイミングベルト一式交換とオルタネーター交換が完了しました。 (タイミングベルト交換パーツ一式) タイミングベルト・ベルトテンショナー・ウォーターポンプ・クランクシール・カムシール
最近、キカン坊のチッチとマメ太が車の下で夕涼み・・・ チッチも大きくなってきましたv マメ太はチッチを「手なずけ」攻撃・・・ 親子みたいでしょ。 チッチ(♀)の成長を楽しみに待つマメ太(♂)の下心・・
N様のJZS161アリストの点火プラグ交換とエアフロセンサークリーニングが完了しました。 (点火プラグ交換) 外したプラグは・・・・ 結構イッチャッてますね〜・・・ 今回はノーマル熱価より1あがりの、
S14シルビア(前期・後期) 銅2層ラジエター。 メーカーはKappatsu製になります。 ラジエターキャップ付きです。 売約済み
F様のBNR32 32GT-Rの整備と車検上げが完了いました。 わざわざ札幌市からの車検上げ依頼、ありがとうございます。 整備他メンテナンスもOKです! この度はご来店頂き、ありがとうございました。
M様のGDBインプレッサのブーストアップが完了しました。 今回のブーストUPメニューは、吸排気系一式・EVC-4ブーストコントローラー・8レーシングプラグ交換・F-conSZ現車合わせセッティングです
9月6日(日)に「2015花道 秋の走行会in白老」を開催します。常時、仮申込み(エントリー)募集中です! 申し込みは仮申込み方式、メールかTELでOK! (開催日) / 2015年9月6日(
BCNR33 33GTRのSARDメタルキャタライザー(触媒)交換です。 (SARDメタルキャタライザー BCNR33) ハニカム形状 検査合格証(車種とシリアル番号付きのこの書類がないと車検に合格で
エアコンコンプレッサーが焼きついたJZZ31ソアラのコンプレッサー交換と真空引きガスチャージが完了しました。 年式が古く、さすがに中古品はありませんでした。今回は、リビルト品で交換しました。 (焼きつ
BCNR33 33GT-RのAPPブレーキホース交換が完了しました。 交換したブレーキホースは、信頼のAPPステンレスメッシュホースです。 (フロントホース交換) (リヤホース交換) ブレーキフルード
(サーキットレース・競技車)2015年8月現在 TOYOTA(4AG) K様AE86レビン(サーキットグリップ仕様)2015年8月現在 4連スロットル TRDハイカム他 ダイレクトイグニッション仕様
GDBインプレッサのお客様持込みイカリング付きヘッドライト交換です。 (お客様持込みのイカリング付きヘッドライト) 漏水の可能性がありそうな部分をシーリング。 ハーネスを加工して取り付け (ノーマル状
N様のGRS183クラウンのフロントドライブシャフトブーツ交換です。 フロント左のIN側ブーツが破れて入庫しましたが、右側も劣化しているので両側を交換します。 IN側ですのでドライブシャフトを抜いての
N様のHA12SアルトワークスのSUNOCOエンジンオイル交換です。 使用したエンジンオイルは、SUNOCO/airy10W40。走行距離の多いターボエンジンに適したオイルです。 マメなエンジンオイル
K様の80ランクルがリヤサスペンション異音とゴツゴツ感で点検入庫しました。 リフトUPのランクルです。リフトUP量は書類がなく本人も分からないとゆうこと・・・・見た目3〜5インチのUPでしょう。 試乗
(サンデーレース・走行会・ストリート)2015年8月現在 Y様JZX110マークⅡ サスペンション系・吸排気系・冷却系・駆動系・ブーストUP(F-conIS)チューニング S様JZZ30ソアラ サスペ
M様のGDBインプレッサがF-conSZ現車合わせセッティングで入庫しました。 前回の入庫の際、ブーストコントローラーの取り付けとプラグ交換を終えているので、セッティングのみの作業になります。 が、あ
今朝の道南函館は大雨です。 昨晩から降り続いています。 少し寒い・・・・気温の変化が激しい・・・大雨警報まででています。 マメ太とニャンも小さな箱で体を寄せ合い暖をとる・・・。 これから、まだ強い雨と