GC10ハコスカ インジェクション仕様!AACバルブ取り付けBOX製作!
暇をみつけてステップアップ作業をしているGC10ハコスカインジェクション仕様(通勤快走ハコスカ)のAACバルブ取り付けBOXです。 ワンオフアルミ製 何処に付けるかとゆうと・・・・ 助手席前のバルクヘ
暇をみつけてステップアップ作業をしているGC10ハコスカインジェクション仕様(通勤快走ハコスカ)のAACバルブ取り付けBOXです。 ワンオフアルミ製 何処に付けるかとゆうと・・・・ 助手席前のバルクヘ
(;´A`)蒸し蒸しの暑い中、相変わらずダンボールの中で耐えるバカ猫どもに、161アリストのN様がご馳走を持ってきてくれました。 ほうれん草入りのヘルシーな猫缶を沢山v バカ猫どもを尻目に、食べ盛りの
JZX100チェイサーのKAZAMAフロントバンパーとフロントワイドフェンダーの修理塗装が完了しました。 割れてしまったKAZAMAフロントバンパーは、交換を考えましたが納期目処がたたずに断念。FRP
JZX100チェイサーのエアコンコンデンサー交換とガスチャージが完了しました。 こう暑い日が続くと、エアコンの大切さがわかります・・・・ 割れていたコンデンサーを交換してのエアコンを復活作業。 余談で
ヒットでブリッツ3層インタークーラーと、パイピングが破損したJZX100チェイサーのインタークーラー修理です。 パイピングは潰れ、インタークーラーはパイピングとの接続部分が破損。 2層なら安価ですが3
エアークリーナーを交換したら、時々アイドリングの調子が悪くなるとゆうことで入庫したO様33GTR。 パワーFC制御・ブーストUP仕様です。 パワーFCのリセッティング作業にかかり点検していたら・・・タ
今日も暑い・・・暑すぎる・・・夕方になったら蒸し暑さが増してきた。 極端な暑さ、寒さに慣れていない道南人には酷です。 この蒸し暑いのに店に戻ったら、空き箱をヒックリ返して・・・・・ 中に入っている「バ
旧車の仲間たちv トヨタ:S様GX71マークⅡセダンAT トヨタ:S様GX71マークⅡ後期ツインカム24 5速 トヨタ:K様JZX81マークⅡ %size(3){トヨタ:H様セリカスープラ5速} トヨ
O様のBCNR33 33GT-RのWAKOSオイルメンテナンスです。 9月の「花道走行会」にお友達と参加するとゆうことでエンジンオイル交換をご依頼頂きました。 使用するエンジンオイルはサーキット走行に
ドリ車 JZX100チェイサーにアルミ2層ラジエターを取り付けました。 ドリフト車両は、この季節になると純正のラジエターではクーリング不足になり水温上昇との戦いになります。 アルミ製のラジエターは熱伝
O様ZD21S スイフトスポーツ1.6 サスペンション・吸排気系チューニング K様ZC32S スイフトスポーツ1.6 サスペンション・吸排気・駆動系チューニング W様スイフトスポーツ1.6 サスペンシ
GTショップHANAMICHI お盆休みのご案内です! 連日の暑さで、もう大変・・・ 日陰を求めて、お盆休みをとらせて頂きます。 休みの日程は以下のとうりです。 8月13日(木) 8月14日(金) 8
道南函館市・北斗市近郊のジムニー専門店です。 当店では、多仕様のジムニーを展示販売しています。 ジムニーに関するご相談の他、修理・車検・パーツ取り付け・チューニングにいたるまで対応いたします。 ジムニ
JZX100チェイサーのフロントボディー修理が完了しました。 板金塗装工場で、コアサポートAssy交換(ライトバックパネル左右交換含む)とフレームの修正が終わり本日、店舗工場に入庫しました。 これから
N様BNR32 32GTRが新品タイヤをお買い上げです。 待ち乗り通勤用とゆうことで、輸入タイヤ(255/35R18)を選択。 最近の輸入タイヤは「良い製品」も出てきていますねv 太いサイズの国産タイ
中古車販売 JA11ジムニーです。 H6年 JA11V(ターボ) 走行距離 (メーター読み)117500Km 無事故車 走行61000Kmエンジン載せ換え車(タイミングベルト交換済み) 5速マニュアル
MC21SワゴンRのSUNOCOオイルメンテナンスです。 使用するエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 5W40。 今回は、エレメントもPIAA/ツインパワーに交換。 暑い季節を迎へ、エン
函館開港156周年「函館港まつり」が始まりました。 昨夜は「第60回道新花火大会」で函館の街は賑わいましたよv 「函館港まつり」は、昭和9年の「函館大火」災害復興を目的に昭和10年から始まりました。
O様のC230ローレルがフロントアライメント調整でご来店です。 ショッポぎりぎり、シャコタンウキウキで、工場にいれるのが一苦労。 フロントタイヤの内べりが酷いのでトゥー調整を御用命です。 当時物の深リ
ライフの運転席ドアガラスが開閉不良で点検です。 ドアガラスは、開いたり、開かなくなったりしています。 配線・ハーネス・スイッチは異常なし。原因は、レギュレーターの消耗。 ガイドもガタついていたので、作