CT9AランエボⅦのエンジン不調!カムポジションセンサー交換が完了!
急なエンストで修理入庫していたO様のCT9AランエボⅦの点検修理が完了しました。 OBDでの診断の結果、カムポジションセンサーの不良と診断。 カムポジションセンサーはクランク角センサーと連携して点火時
急なエンストで修理入庫していたO様のCT9AランエボⅦの点検修理が完了しました。 OBDでの診断の結果、カムポジションセンサーの不良と診断。 カムポジションセンサーはクランク角センサーと連携して点火時
汎用 ブレーキラインロックKITです。 本体+メッシュホース付きでロケットスイッチとパイロットランプもSETになります。 売約済み
34ステージアオーテックがエンジン不調で入庫しました。 高回転域でエンジンが回らなくなるとゆうことでした。 ブーストコントローラーが付いているのでブーストUPしているのだと・・・・試乗。 走ってびっく
GC8インプレッサに新品フロントタイヤを販売しました。 センターデフの入っているこの車に販売したフロントタイヤはリヤタイヤと同種、同サイズのナンカンN-2 205/50R16です。 GC8はフロントタ
先日から工場裏の廃タイヤの山をくずし・・・ 今朝、リサイクル業者に処分を依頼。 貯めに貯めた廃タイヤ400本を処分しました。 廃タイヤの中には盆裁の様な物も・・・ スッキリしたけど処分請求額が怖い。
P910ブルーバード不動修理作業が終了しましたv ツインプラグZ18エンジンの点火装置、2個あるイグナイターの右側点火用イグナイターの異常で色々と試行錯誤していましたが解決です。 向かって右側のイグナ
Y様のヴェルファイアのSUNOCOオイルメンテナンスです。 この車のエンジンにはSUNOCOのエコカーオイルDynaSuper 0W20を使用。 今回はエレメントも高効率2層フィルターのPIAA/ツイ
W様のZRR85ヴォクシーのフォグライトとナンバー灯をLEDに変更しました。 フォグライトLEDは、お客様の持込商品です。 エンジンアンダーカバーを外しての交換になります。 点灯! ナンバー灯のLED
O様のCT9AランエボⅦが急なエンストとACD切り替え不良で入庫しました。 4G63のエンスト原因は多々考えられるのでOBDで診断です。 診断の結果、カムポジションセンサーの不良が検索されました。 カ
駆動系の交換作業で入庫中だったK様のCP9AランエボⅤの全作業が完了しました。 先に終わっていたリヤデフ・AYCの交換作業に続き、本日、トランスファーの交換も終了。 トランスファーオイルはWAKOS/
FD3S/RX-7 エクセディー強化シングルクラッチです。 クラッチカバー・フライホイール・クラッチカバーダイヤフラムは状態が良いです。 ディスクは、残量が少ないので付けません。クラッチカバーとフライ
道南函館は今日も暑いです。 デブ猫( ´)Д(`)マメ太は、朝からダラけています。呼んでも首を少し曲げるだけで振り返ろうとしません。 箱の上から、片足と尻尾をダラ〜と下げて・・・活きが悪い! でも、北
リヤデフ・AYCの交換に続くCP9AランエボⅤのトランスファー破損交換作業です。 破損したトランスファーから出てきたオイルは量も少なく、金属片でギラついていました。 交換作業はメンバーとドライブシャフ
燃料ポンプの不動で、リレーと燃料フィルターの入荷待ちだったブルーバード910。 リレーとフィルターが届き、作業を再開しました。 交換後、燃圧をチェック。イグ二ッションON時で2.7K、アイドリング時で
日曜日の今朝は快晴v 早朝4:30に函館朝市まで朝食に行ってきました。 (函館朝市がある函館駅前に到着) (朝市の駐車場に車を停めて) 朝市は5:00からなので、付近を散歩v 青函連絡船(摩周丸) 函
W様のYRVターボの点検整備と車検上げが完了しました。 1300ccインタークーラーターボの希少車です。 今回の車検上げでは、修理箇所も無く作業が完了しました。 この度は、ありがとうございました。
CP9AランエボⅤのリヤデフ・AYCとAYCポンプの交換です。 リヤデフの破損とゆうことで、交換部品持込での入庫でした。 AYCの調子も悪いとゆうことで、今回はリヤデフ・AYCAssy交換作業にと
JZS161アリストに新品リヤタイヤを装着しました。 サイズは265/35R18 アリストのリヤは太めのサイズがはけちゃいます。でもリヤだけよく減っちゃうんです(悲) 今回は組み込んだ後に、ホイールバ
I様のJZX105クレスタがアイドリング不調で入庫しました。 1JZ・NAエンジンのアイドリングが1500回転から下がらないとゆう現象です。 このエンジンには、1JZ・ターボエンジンのISCV(アイド