持込パーツ取り付け GRS201クラウンアスリートのLEDポジション球交換!
M様のGRS201クラウンアスリートのLEDポジション球交換です。 お客様持込のユアーズLEDポジション球6000K 外し物が多く、交換は結構面倒・・・ 点灯テスト 外したパーツを元に戻して交換作業完
M様のGRS201クラウンアスリートのLEDポジション球交換です。 お客様持込のユアーズLEDポジション球6000K 外し物が多く、交換は結構面倒・・・ 点灯テスト 外したパーツを元に戻して交換作業完
Y様のBNR34 34GTRのノックスドール防錆塗装が完了しました。 冬期間走行の塩害メンテナンスを兼ねた再塗装です。 使用したノックスボールは、ノックスドールBODYです。 錆びが出た箇所を重点に、
K様のS15シルビアKsのWAKOSオイルメンテナンスです。 エンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50を使用。 ストリートからサーキットまで使用できる熱ダレに強いスポーツオイルです。 今回は
N様のJZX100チェイサーの切角UP加工と車高調交換です。 切角UPは、ナックル加工・テンションロッド加工・タイロッドエンド・ラックエンドの5mmリングはめ込みでセッティングします。 5mmリングは
GC35ローレルのW様にブリッドセミバケと専用シートレールをお買い上げ頂きました。 廃れの少ない美品です。 ストリート走行で人気のSR-Ⅲ。フルバケほどではありませんが、ある程度のホールド性があ
Y様のBNR34 34GT-Rの車高調整とWAKOSオイルメンテナンスが完了しました。 車高は冬期間よりフロント・リヤ共に25mmダウンで設定しました。 フロントアライメント調整 エンジンオイルはWA
Y様の冬期限定CP9Aランエボ5!雑誌掲載の撮影です。 今年の冬はウインター競技で大活躍のY様。いよいよ「クルマガ6月号」ホットマシンギャラリーに登場です。 今年は冬期だけでなく、グリップ走行にもチャ
N様のJZS161アリストのTRDオイルメンテナンスとブレーキパッド交換です。 使用するエンジンオイルはTRD/スーパースポーツレーシング10W40です。N様こだわりのエンジンオイルですv 今回はエレ
GC35ローレルAT改MT載せ変えのシフトレバー加工取り付けです。 C35ローレルにスカイラインのMTミッションを載せ変えると、シフトレバーが3cm程前方にいってしまいます。 シフトが入らないことはな
T様のGC8インプレッサのブースト圧漏れ修理が完了しました。 当初、ブースト計が動かなくなったとゆうことで入庫でしたが・・・・・現状はブーストがかかっていない状態でした。 エンジンルームのホース類の点
I様のムーヴコンテのSUNOCOエコカーオイルメンテナンスです。 使用したエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 0W20です。 エコカーに適した当店人気NO1のエンジンオイルです。なめらか
C35ローレルにHPIの前置きインタークーラーを付けました。 ボディにパイピングを通る穴あけ加工が必要です。また、Neo6のエンジンカバーは付かなくなります。 インタークーラーの大型化や前置化は見た目
S様のフィットに17インチBBSを履かせました。 タイヤはGY製 イーグルLS2000 195/40R17を購入。 BBSに組み込みバランスどり。
GC35ローレルのクーリングチューンです。まずは、ドリフト走行にに必要なラジエターの交換です。 ドリフト走行は、エンジンの回転数のわりにフロントに風をうけることが少ないので、どうしても水温と油温が上昇
道南は山菜採りシーズンの到来です! 今年、初山歩きのI様が動きの悪くなったバックミラーとタイヤ交換でご来店。 バックミラーは、中古在庫品に交換しました。 タイヤはオフロード用に交換。 作業を終えて、い
O様のBNR33 33GT-RのWAKOSオイルメンテナンスとオイルキャッチタンク清掃が完了しました。 使用したエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50です。ストリートからサーキット走行まで
T様のKGC30パッソの車検上げとSUNOCOオイル交換が完了しました。 車検は是正箇所無く、すんなり上がりましたよv ご依頼のエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 0W20を使用しました
C35ローレルにKAAZ 2WAY LSDを取り付けました。 元々、付ける予定だったLSDが、内容不明点が多いのと、怪しかったので、お客様に相談せずに独断で変更しました。 ドリフト走行では、LSDの効
W様のGC35ローレルの車高調取り付けと後期テールライト交換が完了しました。 取り付けた車高調はGPスポーツ/GR-6フルタップ。在庫の中古品です。 そして、前期テールライトを後期ライトに交換。 (前
K様のBH5レガシィツーリングワゴンの車高調整とアライメント調整が完了しました。 フロント・リヤ共に冬期間より40mmダウンで設定。 タイヤもオンロードに履きかえました。 アライメントを調整して完了で