JA11ジムニーにオーバーフェンダーとコーナーガードを取り付け!
JA11ジムニーのオーバーフェンダーとコーナーガード取り付けが完了しました。 オーバーフェンダーはFRP製60mm、コーナーガードはアルミ製です。 フェンダーの錆びも隠れて、なおかつ個性が出ま
JA11ジムニーのオーバーフェンダーとコーナーガード取り付けが完了しました。 オーバーフェンダーはFRP製60mm、コーナーガードはアルミ製です。 フェンダーの錆びも隠れて、なおかつ個性が出ま
K様のCP9Aランエボ5のオグラ659Dクラッチ交換が完了しました。 オグラの従来CP9A用強化クラッチは、作動変換を必要とする(プシュ式)だったんですが新製品の強化クラッチは(プル式)で作動変換パ
Y様のJB6ライフの整備 車検上げとSUNOCOオイルメンテナンスが完了しました。 車検は是正箇所なく、整備だけで上がりました。 追加注文のエンジンオイル交換はSUNOCO/DynaSuper 5W
JA11ジムニーのシャシーブラック防錆塗装が完了しました。 JA11は錆びやすい車です。 この車両は、年式のわりに錆が少ないので、今のうちに防錆するのは大正解! '''長く乗ってあげてください
今朝の津軽海峡の朝日です。 晴れているんですが、海峡は雪が降っているんでしょう。昇る朝日が霞んで幻想的でした。 元旦も、このような朝日が見れるといいな~・・・・・
S様に中古パーツ販売コーナーの、RPS13 S13 180SX S13シルビア強化タイロッドとD-MAXタイロッドエンドをお買い上げ頂きました。 特に、ドリフトやサーキット走行などで効果を発揮するパー
I 様のJA11Vジムニーの修理と車検上げが完了しました。 修理箇所はテールライトのカバー交換、フォグライトのバルブ交換、ヘッドライト交換、リヤフロアーの錆び穴あきFRP補修です。 車検整備もそつ
JA11ジムニーのボンネットとルーフのクリヤー剥げ、塗装上げが完了しました。 ブラック塗装などの濃色塗面は熱吸収でクリヤー塗装が剥げがちです。 このジムニーもボンネットとルーフのクリヤーが剥がれてい
H様のGC8インプレッサRSのフロントサスペンション修理とWAKOSオイルメンテナンスが完了しました。 右フロント縁石ヒットでの入庫です。 点検の結果、ロアアームが曲がっていました。このロアアームは
180SXのN様に中古パーツ販売コーナーのシルビア・180SX 1.5WAY機械式デフをお買い上げ頂きました。 180SXで使用していたOS技研のデフです。 5穴サイドフランジ・デフケース付きです
T様のGC8インプレッサST-iの給油口フタ交換とWAKOSオイルメンテナンスが完了しました。 給油口のフタは板バネの固定部分が折れて板バネが脱落。オープナーで開かなくなったので同色ペイント済みの物
GE6フィットの車検上げと修理、オイルメンテナンスが完了しました。 車検整備、修理箇所は車高上げ・アライメント調整・ブレーキパッド交換・電源ショート修理・ライトテスター光軸調整などの作業が入りました
2014年の残すところ10日あまりです。 今年も、当店のイベントに沢山の車両(オーナー)が参加してくれました。 6月の「チューニングカー・ドレスアップカーミーティング」は75台の車両がエントリーして
中古パーツ販売コーナーのJZX100/マークⅡ/チェイサー ワークエモーション11R ほぼ新品をお買い上げ頂きました。 (ホール詳細) ワーク/エモーション11R マッドブラック(ほぼ新品)114
F様の70ランクルに中古パーツ販売コーナーのインダッシュCD/DVDプレーヤーを取り付けました。 元々は、CD/MDプレーヤーが付いていましたが・・・ カロッツェリアのインダッシュCD/DVDプレ
DC5インテグラの鉄粉除去とボディー磨きが完了しました。 マフラー排気で汚れ、変色したリヤがピカピカにv 鉄粉の付着が酷かった前後フェンダー付近もピカピカvvv 虫の死骸で変色していたフロ
GE6フィットの車高調整 アライメント調整 ブレーキパッド交換が完了しました。 フロントの車高は夏期より4cmUPしました。 リヤは、5.5cmUPです。 アライメント調整 残量が2mmをき
中古パーツ販売コーナーのJZA80スープラRZ(ツインターボ)前期 6速のトルセンデフをお買い上げ頂きました。 JZA80 RZ前期はH5年5月~H8年3月までで後期の6速とデフが違います。 最近では
T様のDC5インテグラTYPE-Rのノックスドール防錆塗装が完了しました。 ノックスボールBODY/シャシーブラックパスターを使用。 前後タイヤハウスはインナーフェンダーを外して塗装。 床・フレ