お勧めパーツ ジムニーJA11/JA22/JB23サイドステップ!
JA11/JA22/JB23のサイドステップです。 運転席用と助手席用があります。 車検対応もします。 スチール製で粉体静電焼付塗装により防錆・耐候性のある厚みのある塗装膜! 車高インチアップ
JA11/JA22/JB23のサイドステップです。 運転席用と助手席用があります。 車検対応もします。 スチール製で粉体静電焼付塗装により防錆・耐候性のある厚みのある塗装膜! 車高インチアップ
U様のNCP95ヴィッツのエアコンコンプレッサー交換が完了しました。 エアコン作動時のコンプレッサーからの異音での交換です。 左が交換したリビルトのコンプレッサー ガスチャージ(真空引き
JA11ジムニーのシミー(ハンドルブレ)修理です。 シミーの一番多い原因はキングピンの劣化です。 今回はキングピン交換とキングピンシム調整でシミー対策をしました。 用意したパーツは、キングピン
TさまのeKワゴンのSUNOCOオイルとWAKOSケミカルメンテナンスです。 使用したエンジンオイルはSUNOCO/DynaSuper 5W40. 今回はエンジン内洗浄剤のWAKOS/e-クリ
今日は、エンジンオイル交換をしました。 前回のオイル交換から4ヶ月が経過、走行距離も3000Kmを越えていたんで。 油圧計の表示はまだいけそうですが、夏の暑さでだいぶイカレテいるはずです。
K様のCP9AランエボⅤの社外オイルクーラーステンメッシュホース交換です。 前回はホースエンドアールズからのオイル漏れで修理しましたが、今回はステンメッシュホースの劣化でのオイル漏れでした。
JA11ジムニーのキャスター角調整です。 該当のJA11は3インチUP。 4WDにした時のフロントプロペラシャフトからの異音対策でキャスター角を調整します。異音対策の他にキャスター角調整はシミー(ハ
K様のBH5レガシィツーリングワゴンにターボパイピングキットを取り付けました。 今回取り付けしたターボパイピングキットは、「プレジャーレーシングD2」です。 インタークラーを外しての交換作
今日から9月です。 今朝は、どこにも寄らず5時に出勤しました。 出勤早々に残り少なくなってきたカレンダーをめくり・・・・煙草を吸いながらコーヒーを入れて・・・・ 猫のマメ太と外の空気に
H様のGC8インプレッサのWAKOSオイルメンテナンスとケミカルメンテナンスです。 使用したエンジンオイルは、WAKOS4CT-S 10W50です。 今回はこのオイルにWAKOSエンジンパワ
N様のJZX100チェイサーのSUNOCOオイルメンテナンスです。 使用したSUNOCOエンジンオイルは、airy10W40です。 日曜日は人手不足なので、N様の彼女のEちゃんがお手伝いv
BCNR33 33GTRのトランスファーATF漏れ修理です。 トランスファーATF漏れの一番の原因は、シフトダストブーツの破れからの漏れです。 車内にオイルが焼けた臭いや、下から覗いた際にフロントデ
Y様のEP82スターレットリフレッシュ作業。 エンジンが完成しました。 明日、リフレッシュしたボディにエンジンを積み込みます もう少しで出来上がりますよv
今朝は函館駅裏の舟溜まりに寄り道してきました。 何か釣れているんだろうか・・・・・みんな暇そうです。 ちょっとやってみようかと思い、トランクから竿を取り出してワームでシギングをしてみる。
CT9AランサーエボリューションⅧのボディ修理進行状況です。 現在は、サイドシルとフロアーの修理中です。 フェンダー・バンパー・ドアは、それぞれ塗装の準備にはいっています。 この分
M様のGDBインプレッサにEVC4ブーストコントローラーを取り付けました。 このEVC4は、当店の中古パーツ販売品になります。 点火プラグは純正から1上げのイリジュウム8を使用。 ステッピ
Y様の34GTRのWAKOSオイルメンテナンスです。 使用するエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50 ストリートからレース以外のサーキット走行までにお勧め。 油圧ダレがしにくいの
K様の32GTRにキャンペーン中のセルスターレーダー探知機を取り付けました。 セルスター/AR-E15Aレーダー探知機 このレーダー探知機はスマートフォンで無料データー更新ができます。 配線
JA11ジムニーのちょっとしたオシャレアイテムです。 今回は、I 様のJA11に張りました。 JA11のリヤダクト風の凹みは、なんなんでしょう? デザインでしょうが中途半端なインパクトです。 こ
Y様のEP82スターレットのエンジンリフレッシュ作業。 交換するエンジンパーツが揃い・・・・ ヘッドガスケットキット クラッチディスク ヘッドボルト・タイミングベルト・テンショナー・ウォーター