U62Vミニキャブのパワステベルトとエアコンベルト交換が完了!
K様のU62Vミニキャブのパワステベルトとエアコンベルト交換が完了しました。 パワステベルトは交換とゆうか、切れてしまい重ステ状態・・・・ エアコンコンプレッサーのベルトはボロボロに・・・・
K様のU62Vミニキャブのパワステベルトとエアコンベルト交換が完了しました。 パワステベルトは交換とゆうか、切れてしまい重ステ状態・・・・ エアコンコンプレッサーのベルトはボロボロに・・・・
T様のGC8インプレッサのWAKOSオイルメンテナンスです。 使用するエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50 スポーツ系ターボ車の当店推奨エンジンオイルです。 通常走行が主な使いみ
T様のBNR32 32GTRの板金塗装が完了しました。 表面剥離していたカーボンボンネットをボディー同色に塗装 錆びていたサイドシルを板金塗装 32GTR定番の錆びたリヤフェンダ
日曜日の朝、出勤すると店の横にいつもいる珍獣。 ほとんど、日曜日の朝に出没します。 その珍獣は、このシルバーのチェイサーの中に・・・・・・ 今年の春先から出没が繰り返され、発見時はきま
お盆休みは墓参り以外はこれといった予定もなく毎朝、早朝温泉に通っています。 朝、5時から開く温泉をめざし4時半には家を出て・・・・ 最近は海の見える「七重浜温泉」に通っています。 温泉の帰り
I様にJA11Vジムニー リフトアップを御制約いただきました。 I様所有のJA11ジムニーはこれで3台目! 根っからのJA11好きですねv お買い上げ、ありがとうございました。
H様のレクサスISのSUNOCOオイルメンテナンスです。 使用するエンジンオイルはSUNOCO/airy 今回はカートリッジオイルフィルターも交換。 なかなかキマッテいるISです
ランエボⅤのY様から「でんすけ」スイカを頂きました。 さすが高級スイカ・・・・専用の箱入りです。 冷やして、御開帳~。 種が少ないんですね・・・・・ やっぱり、すごく甘いんで
14アリストのI様に(中古パーツ販売) KENWOOD DPX-50NDをお買い上げいただきました。 今回は、取り付けもご注文。 再生点検をして、作業完了です。 お買い上げ、ありがとう
K様のCP9AランエボⅤのエンジンオイル漏れ修理が完了しました。 点検の結果、社外オイルクーラーのアールズ部分からのオイル漏れでした。 組み付け直しをして・・・・ エンジンオイル(WA
I様のJZS147アリストがラジエターからのクーラント漏れで入庫しました。 この年代の1J/2Jの純正ラジエターはアッパー部分にクラックがはいりクーラント漏れをおこします。 このアリストのラジ
F様のBNR32 32GTRのR-12対応エアコンガスチャージが完了しました。 32Rも、もう旧車なのでガス漏れ箇所が分かる蛍光剤を念のため入れておきした。 ガスは旧車用のR-12対応ガ
H6年式JA11V(インタークーラーターボ)ジムニー リフトアップの販売です。 走行10万Km タイミングベルト交換済み リフトアップ・オールペン・社外マフラー・タンクガード・社外エアクリ・C
F様のJZS147アリストのクランクプーリー交換とエアコンコンプレッサー交換が完了しました。 クランクプーリーはJZ系お決まりの2分割分離です。 新品のクランクプーリーを手配。 交
N様のRHNB14ラシーンのセルモーター交換が完了しました。 このラシーンのセルモーター交換はこれで2回目です。 壊れやすいんでしょうかね・・・・・? んで、今回は信頼できるグリーンパーツ製に交
I様のJZS161アリストのTRDオイルメンテナンスです。 I様こだわりのエンジンオイルはTRD/スーパースポーツPro 10W40! エンジンオイルの選択は重要です。 価格ではなくエンジ
K様のJA11ジムニーのSUNOCOオイルメンテナンスです。 山走り用ジムニーはいい感じの泥はねがエンジンルームにもいっぱいv 過酷な走りには、オイルのメンテナンスが大事ですね。 そこで、今回使
N様の33GTR RB26DETT が一定の車速で走行すると異音が発生。 RB26は車両を上げて点検してもわかりずらい・・・・ 特にフロントデフの異常は破損していない限りは限定しずらい部分です。
またまた頂き物の海の幸・山の幸で一杯やりましたv K様から頂いた「いかポッポ」。丁度いい塩味とやわらかい食感が最高。 F様から頂いた「ホヤ」と「塩ウニ」は酒の良き友。 赤い魚は「煮付け」にして。 どれ
N様のGRS183クラウンにラルグスフルタップ車高調を取り付けました。 お客様持込のラルグスフルタップ車高調 減衰調整32段。 フロント取り付け リヤ取り付け ダウン