EP82スターレットのブレーキキャリパーオーバーホールが完了!
Y様EP82スターレットのブレーキキャリパーオーバーホールが完了しました。 今回は、固着したリヤキャリパー左右のオーバーホールです。 キャリパーを外し、ピストンを抜く ピストンとシリ
Y様EP82スターレットのブレーキキャリパーオーバーホールが完了しました。 今回は、固着したリヤキャリパー左右のオーバーホールです。 キャリパーを外し、ピストンを抜く ピストンとシリ
イベント続きで、しばらくお休みしていたクルマガ「ホットマシンギャラリー」ですが、今月(8月号)は掲載します。 今月の掲載車両はT様の「GC8インプレッサ」です! 他にも当店の「お勧め」インフ
S15シルビア Spec-S用オールステンレスマフラーの中古販売品です。 (商品名) GPスポーツ EXAS EVOチューン JASMA規格品 メインパイプ60パイ・テールエンド120パイ
K様の33GTRのスポーツブレーキパッド交換が完了しました。 お客様が持ち込んだスポーツブレーキパッド。 フロント リヤ 持ち込みブレーキパッドの交換が完了しました。 持ち
ある日の蒸し暑い午後・・・・・・ 冷たいものを求めて大沼公園まで・・・・。 大沼公園駐車場 冷たいものを求めて・・・・・ 冷たいものを求めて・・・・ 到着!!
D様のトヨタ86にスロットルコントローラーとVSC&TRCキャンセラーを取り付けました。 (スロットルコントローラー) (VSC&TRCキャンセラー) (作業状況)
エンジンの高回転域がバラツキ失速するとゆうことで入庫したCP9AランエボⅤの燃料フィルター交換が完了しました。 何年も交換していないとフィルターが目づまりしてレギュレーターの燃圧が下がります。 最
O様のCT9AランエボⅦにTS-WX120Aウーファーを取り付けました。 取り付け位置は、助手席の下。 音に幅が出来て適度な重低音vvv お買い上げありがとうございました。
JZX110マークⅡ エアコンガス交換が完了しました。 今回はエアコンガスが古くなり冷えなくなってきたので交換しました。 古いガスを抜き取り、新しいガスを・・・・・5本も入っちゃいます。
M様のGDBインプレッサの整備と車検上げが完了しました。 今回の車検整備箇所はライトテスター計測、光軸調整の他に・・・ ポジション球の交換 ヘッドライト磨き(くもり取り) 点灯しないウ
CT9AランエボⅦにエンドレスSSMブレーキパッドを取り付けました。 エンドレスSSM(0~580度)ブレーキパッド Mスポーツは超低ダスト・高制動のノンアスベストパッドです。 (フロント
O様の34GTR のコンピューター現車合わせセッティングが完了しました。 寒い時期にセッティングをしていたので今回はリセッティングです。 燃料を、今の暖かい気候に合わせ、少し濃くしましたので
H様のサクシードのエアコンガス入れとサスペンション修理が完了しました。 ガスがほとんど入っていない状態・・・・漏れている可能性があります。 ガス漏れの場合に漏れ箇所がわかるように蛍光剤も入
昨夜はパーツの引取りでベイエリアまで行ってきました。 (巴大橋を走りベイエリアまで・・・) 約束の時間はPM9:30分でしたが、早寝早起きの身にはなかなかきつく、眠ってしまったらまずいので8
71マークⅡのS様に、旧車御用達の31.5パイウッドハンドルをお買い上げいただきました。 今では、小径ウッドは珍しくなりました。この商品も当時ものです。 当時の豪華な?内装にはやっぱり小径ウ
GDBインプレッサのミッションとデフオイル交換が完了しました。 使用したオイルは、WAKOS/RG5120 80W-120相当。 リヤデフオイル交換 フロントデフオイルとミッションオイルの交
昨日の日曜日。いつものメンバーが集まり・・・・ 33GTRのニワちゃんが、大きなステッカーを探しているとゆうものですから・・・ どれどれと、かれこれ10年前にレースで使用していた「HANAMICHI
M様のGDBインプレッサのブレーキフルード交換とクーラント交換が完了しました。 ブレーキフルードは軽度のスポーツ走行にも対応できるディクセルDOT5.1を使用しました。 当店の価格は純正ランク(
U様のオデッセイにロックフォード コンポーネントシステム T3652-Sを取り付けました。 今回はパワーアンプも絡ませてオーディオチューニングv ドアの開口部も簡易デッドニング。 ド
Y様34GTRのWAKOSオイルメンテナンスです。 使用したエンジンオイルはWAKOS/レーシングスペックトリプルR 10W40です。 気温上昇に伴い、トリプルR 15W50に変更していきます