GC8インプレッサのWAKOSオイルとケミカルメンテナンス!
H様のGC8インプレッサの走行会後WAKOSオイルとケミカルメンテナンスです。 使用するエンジンオイルは、WAKOS/4CT-S 10W50。 エレメントはPIAA/ツインパワーに交換。
H様のGC8インプレッサの走行会後WAKOSオイルとケミカルメンテナンスです。 使用するエンジンオイルは、WAKOS/4CT-S 10W50。 エレメントはPIAA/ツインパワーに交換。
JZX110マーク2のWAKOSオイル交換とオメガケミカルメンテナンスです。 使用するエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50。 エンジンにオイル滲みがあるので今回はオメガの917
T様のGC8インプレッサのエンジンが完成しました。 知る限りのパーツメーカーでは、GC8用の大容量インジェクターがまさかの販売中止になっていて・・・・試行錯誤の結果、東名のSR用(シルビア用)74
O様の34GTRにADVANCE 高効率ハイエフェンシーオルタネーターを取り付けました。 今回は、オルタネーターの回転が重くなりベルト鳴きがしてきたので交換することになりました。 外してみたら、
34GTRのNISMOカーボンボンネット塗装取付が完了しました。 NISMO カーボンボンネット ボディーと同色に塗装して取り付けました。 高級なドライカーボンボンネット。塗装
今日、DR30にPLX DM-6 ワイドバンドAF計を取り付けました。 Vプロのリセッティングをするのに付けていたほうが便利だろうと・・・・・ 実用的なメーターです。 現車合わせのコン
I様のJA11ジムニーにアルミフロントコーナーガードを取り付けました。 パンチングメタル調 アルミフロントコーナーガード 取り付けるとゴツク見えますが、アルミなので軽量です。 先に付けてい
2014花道チューニングカー&ドレスアップカーミーティング参加車 雑誌掲載のお知らせです。 6月25日に発売の「クルマガ7月号」に全参加車両が掲載されています。 多くの参加をいただいた75台の
A様のJZZ30ソアラの整備・修理・車検上げが完了しました。 修理と整備箇所が沢山ありましたが、本日検査に合格できました。 明日の納車になります。このたびは、ありがとうございました。
アトレーのI様に香川県の珍せんべい「おととせんべい」を頂ました。 讃岐・高松の象屋元蔵(きさや もとぞう)の瀬戸内海の小魚を使った壁飾りのようなせんべいです。 タコ ワカサギ イカ
O様のFD3S RX-7の納車準備完了が完了しました。 明日、お引取りをお待ちしてます。 このたびは、ありがとうございました。
今日は午後から「流山温泉」経由「駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館」に行ってきました。 久々の日差しの中、大沼湖畔を走って「流山温泉」まで向かいました。 が・・・・・・「流山温泉」本日定休日の看板が・
作業中のT様のGC8インプレッサEJ20エンジンに東名ARMS M7760タービンを取り付けました。 作業は順調に進んでいます。 引き続き、燃料系のチューニングをしていきます。
JZZ30ソアラの車高調スプリング交換と車高調整が完了しました。 フロントは車高調整のみ リヤは、自由長が短くガタついていたスプリングを、車高調本来のスプリングに交換して車高調整をしました。
(株)L様のST215カルディナの整備と車検上げが完了しました。 ライトテスター(光軸調整)がはいりました。 他は、まだまだいけそうですので、頑張ってあと2年乗ってください。 このたびは、ありがと
A様のJZZ30ソアラのブレーキパッド交換とHID交換が完了しました。 ブレーキパッドはWedsSport/レブスペックSCに交換。50〜350度のストリート走行向けのパッドです。 HIDはもともと付
旧車 箱スカ/s30Z/TE27などの強化クラッチ交換のお勧めです。 昨今の旧車は、何らかのかたちで出力がノーマルより出ている車両が多いようです。 前オーナーが、出力に合わせたクラッチに強化して
S様のH58Aパジェロミニのアライメント調整とハンドルセンターだしが完了しました。 遠方からのご来店ありがとうございました。 アライメント調整・ハンドルセンターだし工賃¥8000円~です。
ADVANCE Alternator New Model 1) 3層コイルの流用により、オルタネーターを高効率・低抵抗化 2) 低速時から安定した出力を確保 3) 製品保証は安心の3年/6万km
始めてのご来店、N様のJZX100チェイサーのSUNOCOオイルメンテナンスです。 エンジンオイルはSUNOCO/airy 10W40を使用しました。 エレメントもPIAA/ツインパワーに交