JA11ジムニー アルパインCD HEAD UNIT CDE-101J取り付け!
F様のJA11ジムニー アルパインCD HEAD UNIT CDE-101J取り付けました。 こちらの商品は当店の中古販売品です。 このたびは、お買い上げありがとうございました。
F様のJA11ジムニー アルパインCD HEAD UNIT CDE-101J取り付けました。 こちらの商品は当店の中古販売品です。 このたびは、お買い上げありがとうございました。
JZZ30ソアラのJZS147アリストフロントキャリパー流用です。 左右フロントブレーキキャリパーのエアー抜きノズル部分がわれ中古品を探しましたがありませんでした。 仕方ないので、JZS147アリ
E様のヴィッツTRDターボのSUNOCOオイルメンテナンスです。 使用したエンジンオイルはSUNOCO/airy 10W40です。 夏を前にしてのオイル交換。これで、安心ですねv このたびは
箱スカ・TE27レビトレ・セリカ用 WAKOS旧車オイルTT-50(タフツーリング50)を在庫しています。 これからの暑い季節に合わせて油圧ダレのしにくい25W50です。 L型全般・S
O様のCT9Aランエボ7にTEIN MONO SPORT DAMPERとEDFCを取り付けました。 TEIN MONO SPORT DAMPER KIT 車内から減衰調整などのコントロ
N様のJA11ジムニーのデフオイル交換と点火プラグ交換です。 走行中にエンジン下からゴーゴーと音がしてきたとゆうことで、デフオイルを交換してみることにしました。 フロントデフのオイルを抜いてみ
T様のGC8インプレッサのチューニングを始めます。 今回はタービン交換をしてブーストUPをします。 使用するタービンは東名ARMS M7760です 排気系、エキゾーストマニホールドは、東名EX
ガラガラ、ギャラギャラと異音が出ているF様のJA11ジムニーの点検整備です。 まずは、ほとんど入っていないエンジンオイルの交換から。 使用したエンジンオイルはSUNOCO/airy 10W40
O様のCT9Aランエボ7のノックスドール防錆塗装が完了しました。 ノックスドールBODY フロントタイヤハウス リヤ タイヤハウス 燃料タンク周辺 フロアー フレ
ランエボ8のT様から 最近、喉の調子が悪く食欲のない猫の茶々におやつを頂きました。 食べやすそうなペースト状のおやつです。 早速、茶々に食べさせましたv 良く食べます。3本もたいらげまし
N様の32GTRのWAKOSオイルメンテナンスです。 使用したエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50です。 今回はエレメントもPIAA/ツインパワーに交換。 これで、遠出の出
S様にL350Sタント カスタムRSをお買い上げ頂きました。 走行距離の少ない優良車です。車内も広く、ターボなので楽々走ります。 メンテナンス・納車準備も終わり本日納車になりました。 このたびは
34GTR エンジン ミッション デフ オイル交換です。 エンジンオイルはWAKOS レーシングスペックRRR(トリプルR/10W40) 5周年10L記念缶をお買い上げ頂きました。 今回はエレ
N様のラシーンのSUNOCOオイルメンテナンスとタイヤ交換です。 使用したSUNOCOエンジンオイルはairy/10W40 今回はエレメントもPIAA/ツインパワーに交換しました。 少
77ランクルのボディー錆び取り オールペン作業を開始しました。 まずは、外装パーツの取り外しから・・・・・ オーバーフェンダーを外したら想定どおりの錆が出現! H3年式で20万Kmも走れ
Y様の34GTRのコンピューター(F-CON Vpro)の現車合わせ(実走)セッティングが完了しました。 エンジンチューニング後、2000Kmのならし走行を終えて先週入庫していました。 ブース
EP82スターレット エアコンガス漏れのつづきです。 エアコンガス漏れ箇所が判明しました。 ガスと蛍光剤を入れ圧をかけて3時間・・・・点検してみるとコンプレッサーとコンデンサー間のパイプにグリーンの蛍
そろそろエアコンの時期に入りました。 Y様のEP82スターレットのエアコンガス漏れチェックです。 今回は漏れ箇所を見つける為にガスと蛍光剤を入れました。 入れて1時間ほどエアコンをかけて状況
S様のL350S ダイハツタントの整備メンテナンスと車検上げが完了しました。 オイル交換他メンテナンスも完了! 車検整備ではライトテスター(光軸調整)が入りました。 元気なタントですv