EP82スターレットのSUNOCOオイル交換とWAKOSケミカルメンテナンス!
Y様のEP82スターレットのSUNOCOオイル交換とWAKOSケミカルメンテナンスです。 交換したエンジンオイルはSUNOCO/airy 10W40 エレメントもPIAA/ツインパワーに交換
Y様のEP82スターレットのSUNOCOオイル交換とWAKOSケミカルメンテナンスです。 交換したエンジンオイルはSUNOCO/airy 10W40 エレメントもPIAA/ツインパワーに交換
77ランクルのヒーターがLow位置での吹き出しをしなくなりました。 おそらく定番のヒーターレジスターの破損ではないかと、ヒーターモーターの奥にあるレジスターを外してみると・・・・ レジス
K様のGDAインプレッサの「ないる屋」マッドガードの仮合わせと塗装が終わり、本日 取り付けが完了しました。 (取り付け前) (取り付け後) 寂しかったリヤバンパー下が良くなりましたねv
K様のGC8インプレッサのHKS CAMPとエプソンTVの取り外し作業が完了しました。 サーキットを中心に走る車なので、余分なものはいらないと決断! そのとおり! 視界を邪魔する物はいりま
N様の32GTRがプラグ交換でご来店です。 冬季間に入れていた純正6#プラグからNGKイリジュウム7#にしました。 何でも2ヶ月間 車と一緒に長野県に出張だそうです。 プラグを新品にしたの
山菜採りジムニーのI様がワラビとフキを持ってきてくれました。 「アイヌネギ」 「タラの芽・ウド」に続き今年3回目のおすそ分け。ありがとうございます。 ゆうべ、早速いただきましたv ワ
時期ですね~。 今朝は元気のいい音を響かせて、次々とバイクが集まっています。 店舗前は毎年恒例のバイクツーリングの集合場所に変身! 猫のマメ太とニャンもライダー達にお愛想振りで大忙しです。なんか
T様の180SX GLARE ワイド・ブリスターフェンダー取り付けが完了しました。 塗装があがり、早速取り付けました。 フロントは、30mmワイドフェンダーに リヤも30mmブリスターフ
K様の32GTR のフロントブレーキキャリパー固着交換とパッド交換が完了しました。 ブレーキのがおかしいとゆうことで急遽ご来店。 ブレーキパッドの残量が状態でしたが、左フロントキャリパーも固着して
JZZ30ソアラのリヤブレーキが固着。オーバーホールがきくレベルではないので左右とも中古品と交換しました。 ブルーに塗装され見た目はいいんですがすっかり固着していました。 取り外し 中古
F様の77ランクルのフロントオートハブをマニュアルハブに変更しました。 オートハブの故障で約1年2駆のみの走行だったランクル・・・・さすがにランクルで雪道2駆走行は怖かったようです。 年式的に
おはようございます。 今朝は、出勤前に大沼湖畔を走ってきました。 今年初めての大沼は寒かった~・・・・ いたるところで、野鳥が道路上におりてきていて、急ブレーキをかけながらの走行・・・・
N様のJZX100チェイサーツアラーV に水温・ 油温 ・油圧計を取り付けました。 今回は当店の販売中古メーターをお買い上げいただきました。 HKS温度計(左がわ油温・右側水温) ト
S様のフィットのハブボルト交換とブレーキパッド交換が完了しました。 ハブボルト1本のネジ山が潰れています。 新品に交換 ついでに、ブレーキパッドも交換 これで、安心して走れますねv
U様のヴィッツのコンピューター本セッティングが完了しました。 ならし走行を終えて、今日から本格的に走れますねv 楽しんでください。ありがとうございました。
U様のNCP95ヴィッツのWAKOSオイルメンテナンスと車高調整・アライメント調整が完了しました。 交換したエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50 エレメントもPIAAツインパワー
I様のJA11ジムニーのリヤバンパー交換が完了しました。 錆びて、下を向いてしまったリヤバンパー 取り付けステーを修正してバンパーを交換しました。 見た目が良くなりましたねv ありがとうござ
I様のJZS147アリストのオイル・ブレーキメンテナンスとクーラント漏れの修理が完了しました。 エンジンオイルはSUNOCO/airy 10W40を使用。 エンジン後部(おそらくクランクリヤ
ファンベルトがしっかり張られているのにベルト鳴きが止まらない33GTRのベルト鳴きを解消しました。 ファンベルトを全て外して点検・・・・ プーリー類は問題なし。しかし、オルタネーターの回り方が
左リヤ足ヒットのJZZ30ソアラ・・・・・真っ直ぐ走ってくれないとゆうことで点検・修理です。 アーム類は大丈夫そうでしたが、ナックルが曲がっていました。 この分だとハブも怪しいので中古のナックル・