JA11ジムニー ハロゲンライトHID取り付け!
I様のJA11ジムニーのシールドビームをハロゲンライトHIDに交換しました。 純正シールドビーム ハロゲンライト 35W 6000K HID ライトを交換してHIDを取り付け こ
I様のJA11ジムニーのシールドビームをハロゲンライトHIDに交換しました。 純正シールドビーム ハロゲンライト 35W 6000K HID ライトを交換してHIDを取り付け こ
S様の33GTRのフロントドライブシャフトブーツ交換です。 ドライブシャフトブーツの裂けは、車検が通らないだけでなく、放っておくと小石などが入りドライブシャフト本体も交換しなければならなくなります。
サーキット実走車から外した中古品です。 (機能) ラップタイムの自動計測 各種タイム表示 車速・TOPスピード表示 スピードリミッター解除機能(一部車種) サーキット走行で必要と
K様の33GTRのセルモーター交換とフロントバンパー成型が完了しました。 時々、作動しなくなるセルモーターを外し・・・ 日産純正リビルトパーツのグリーンパーツのセルモーターに交換。 R
F様の三菱FTO のキャリパー交換とブレーキパッド交換が完了しました。 交換して間もないブレーキパッドのフロント左側がなくなったとゆうことでご来店。 点検の結果は、左フロントキャリパーの固着でし
N様の33GTRのチューニング作業を開始しました。 今回のチューニング内容はブーストUPとカム交換です。 パワーFC TOMEI ポンカム(Bカム:IN/EX 260度 9.1
きのう車検を上げたDR30の「コンディション」チェックかたがた早速 早朝ドライブをしてきました。 AM4:30にR228号線に入り、海沿いを松前方向に・・・・ コンディションは上場v ゲート付
S様のJZX100チェイサーの車高調整 アライメント調整とSUNOCOオイルメンテナンスが完了しました。 フロント4cmダウン リヤ 4cmダウン アライメント調整 S
DR30スカイライン(鉄仮面)の整備と車検上げが完了しました。 予想道理に光度でひっかかり・・・・・HIDに変更してギリギリ通過です。 LOWの配線でつまずきましたが抵抗を入れてLOWもHI
I様のマツダMPVの整備と車検上げが完了しました。 特に修理箇所もなく優秀な車両でした。 オイル交換などのメンテナンス作業も完了です。 このたびは、ありがとうございました。
函館公園と五稜郭の夜桜に行ってきました。 PM5:30 函館公園がある青柳町に到着。 臨時駐車場に車を停めて、徒歩で函館公園に。 桜は満開! 人も大勢。 目的の出店(屋台)へ
道南 北斗市の桜名所めぐりをしてきました。 まずは、道道上磯峠線の桜並木を走り・・・ 清川陣屋跡の桜のトンネルまで 去年と違い今年は鳥害もなく綺麗に咲きましたよv 残念なのは、
R228号線を走り、「松前町桜まつり」に行ってきました。 目的地に到着 松前城の桜は250種もあり約1ヶ月かけて順番に咲いていくんですが、ちょうど今は「南殿」や「染井吉野」が満
昨日はGW休日まえの作業をなんとかこなしてから、山の手温泉に行ってきました。 「行ってびっくり!」 山の手温泉前の桜が開花してるし。 今年は、早く咲いていたんですね・・・・・余裕をかまえてい
M様のGRS184クラウンアスリートにファイナルコネクション車高調を取り付けました。 ファイナルコネクション・ファントムリミテッド 20段減衰調整フルタップ車高調 フロント取り付け
S様のJZX100チェイサーの整備と車検上げが完了しました。 なんだかんだ、すったもんだしましたがGW前になんとか上がりましたv 本日納車です。ありがとうございました。
K様のGDAインプレッサのWAKOSオイルメンテナンスです。 使用するエンジンオイルはWAKOS/4CT-S 10W50 エレメントはPIAA/Z7に交換 これでGWの安心ドライ
M様の31セルシオのフルエアロ塗装取り付けが完了しました。 フロントリップは、Siik Biaze(シルクブレイズ)製です。 キマッチャイましたねv GWを楽しんでください。 こ
Y様の34GTRのNGKレーシングプラグ交換です。 交換用で用意したプラグはNGKレーシング8 プラグ抜き取り 交換完了 新しいプラグで気持ちも一新! ありがとうございました。
I様のダイハツ アトレーに「へッドライトHID」取り付けました。 35W 6000K H4 この車・・・・取り付けは結構、大変です。 取り付け完了 お買い上げいただき、あり