34GTRチューニング エンジンルームライン類新品交換 エンジン積み込み!
34GTRチューニング エンジンを積み込む前にエンジンルーム内のライン(配管)類を新品に交換しました。 34GTRのエンジンルーム内のパーツは、ほとんどがバックオーダーでした。 4ヶ月待ちのパーツ
34GTRチューニング エンジンを積み込む前にエンジンルーム内のライン(配管)類を新品に交換しました。 34GTRのエンジンルーム内のパーツは、ほとんどがバックオーダーでした。 4ヶ月待ちのパーツ
ヴィッツのE様に中古スタッドレスとアルミホイールをお買い上げ頂きました。 ウェッズ レオニス 7JX16 +43とブリヂストンREVO 01をお買い上げ! ホイール・タイヤ共、中古ですが良品です
アルファードのK様に中古スタッドレスとアルミホイールをお買い上げ頂きました。 シュティッヒ エボリューション 7Jx17インチ +43と、ブリヂストン REVO GZの中古をお買い上げ! ホイー
K様のCP9AランエボⅤのHKSインタークーラーパイピング抜けです。 何度ジョイントホースを締め直しても抜けるとゆうことでの点検依頼。通常ブーストでも抜けるとか・・・・ よく抜けるジョイント部分はこ
JZA80スープラRZ前期のS様に後期ヘッドライト(中古)をお買い上げ頂きました。 前期はウインカーがライトユニット内に付き、バックがシルバーメッキですが、後期はウインカーはバンパーに付きバックが
N様のCT9Aランエボ7のWAKOS 4CT-S[ 10W50]エンジンオイル交換が完了しました。 N様、ご来店頂きありがとうございました。 当店では、多種多用途のエンジンオイルをご用意してご来店
R32/R33/R34/全般 32GTR/33GTR オグラ ツインプレート709です。 34GTR以外32/33/34系に使用できます。 32後期と33・34の5速プル式クラッチ車両は別売の作動
H10年 後期JZX100チェイサーツアラーV(ターボ)の純正MTパーツ一式です。 100系チェイサー・マークⅡ・クレスタのAT車をMTに変更する際に使用できます。 ミッション・クラッチ共に異常は
Y様の34GTRのエンジン積み込み作業を開始しました。 部品2点まちでかれこれ4ヶ月も放置していましたが、部品も揃いめでたく着手! TOMEIピストン・コンロッド、HKS Vカム、HKS2530改タ
S15シルビアのSHORINワイドボディーKITのスリ合わせ、仮付作業が完了しました。 エアロパーツの数が多く、取り合いや接合で思っていたより時間がかかってしまいました。 フロント・リヤ共に30m
JZX100系 後期5速 純正トルセンデフです。 JZX100系のトルセンデフは、社外機械式程ではありませんが、効きが良いデフです。 キャリヤ(デフケース)のブッシュもしっかりしていますので、こ
K様のBP5レガシィツーリングワゴンのフロントバンパー交換が完了しました。 フロントヒットでワレ・変形・取付部破損で交換することになりました。 用意したのはバンパー本体のみ。リップとフォグランプは
NCP95ヴィッツ 1NZエンジンチューニング 加工組付け作業が終了し、先日コンピューターのセッティングが完了しました。 ベースエンジンは2NZ(1300cc)を1NZ(1500cc)に変更し、CP
中古品ディフィー ブラックフェイス ターボ計・油温計・油圧計・コントロールユニット・トラストスタンダードオイルセンサーアタッチメント(トヨタ・日産・マツダ・三菱のガソリン車用)Assyの販売です。
E様にNCP91ヴィッツTRDターボMをお買い上げ頂きました。 ナビゲーション・HID・社外足回り・マフラー・HID・ウィンカーミラーなど装備も充実しています。 ヴィッツでは希少なターボ
U様のヴィッツにEonon HDDナビゲーションを取り付けました。 今回は、お客様が商品持ち込みでの取り付けです。 当店では、持ち込みパーツの取り付けも致します。 パーツ購入後に取り付けでお悩み
I様のL185Sムーヴの左側面板金塗装が完了しました。 フロントバンパーからフロントフェンダー・フロント、リヤドア・ロッカーパネル・リヤフェンダー・リヤバンパーまでの全面板金塗装になります。 フロ
K様のS15シルビアSHORINワイドボディーKIT取り付けを開始しました。 このワイドボディーKITは、SHORINが「2007年東京オートサロン」に出展したモデルです。 まずは、摺り合わせ・仮付
NCP95ヴィッツにディフィー追加メーターを6個付けました。 運転席前には、4個取り付け。 右から「タコメーター」 60パイ・ブラックフェイス「油圧計」「油温計」「ブースト計」 助手
34GTR apレーシング ap5555キャリパーオーバーホールが完了しました。 ボディーをブレーキフルードでクリーニングした後に、エアーを使いピストン抜き。 オーバーホールシールキットをD