BZ11キューブ XMAXヘッドライトHID取り付け!
Y様のBZ11キューブにヘッドライトHIDを付けました。 取り付けたHIDはXMAX/35W 6000K ホワイト 明るくなりましたv この度は、ありがとうございました。 HIDキャ
Y様のBZ11キューブにヘッドライトHIDを付けました。 取り付けたHIDはXMAX/35W 6000K ホワイト 明るくなりましたv この度は、ありがとうございました。 HIDキャ
(株)R様のエスティマの右前後キャリパー固着交換が完了しました。 発進時と停止時の異音で点検。 右リヤキャリパーが固着してパッドがなくなって異音を発生していました。 右フロントキャリパーも怪しか
32GTRのプラグ コイル イグナイター バッテリー交換が完了しました。 32GTRも製造から20年余り経ち、最近はチューニングよりメンテナンス作業が増えています。 今回のコイルとイグナイターはコ
今が旬のフグ料理を食してきました。 「八海山」を呑みながら、2時間かけてゆっくりと堪能v まずは、てっさ(刺し身) アサツキとモミジおろしをはさんでポン酢で・・・・久々の食感! 皮の湯引き コリコリ
K様のBH5レガシィツーリングワゴンがチューニングで入庫しました。 チューニング内容はブーストアップ! サブコンHKS/F-CON is ブーストコントローラーHKS/EVC(中古) グレ
今日の函館は晴れたり、曇ったり、小雨が降ったり・・・ そして小雨の中、太陽がでて大きな虹がでましたv 端から端まで見えて形も綺麗です。 今年はよく虹を見るな~v
32GTRのWAKOS 4CT-S オイル交換が完了しました。 今回はエレメントもPIAA/Z3に交換。 エレメント移設KITを付けているので交換は楽々v WAKOS 4CT-S エンジンオ
M様のF300Sロッキーのトランスファーオイル交換です。 冷間時にトランスファーから異音がでるようになりました。 20年間未交換・走行20万Km超えなので、オイルを交換してみることにします。 交
Y様のMH34SワゴンRスティングレーにBRIDEユーロスタークルーズを取り付けました。 レカロSR-Ⅲと交換です。 長時間を走ることが多いのでシートにはこだわりがあるY様。 長時間用に設計され
H様のGS115W FJクルーザーのパイオニア ウーハー取り付けが完了しました。 付けたウーハーは、TS-WX110A! シート下に付けたかったんですが狭くて付かなかったのでリヤスペース
H様のJB1ライフの整備 車検上げが完了しました。 エンジンオイル交換も終わっています。 SUNOCOダイナスーパー[5W40] PIAA/ Z8 この度は、ありがとうございました。
製作中の34GTR RB26のクラッチが付きました。 付けたクラッチはOS技研トリプルプレートメタルクラッチ! ドラッグ仕様のエンジンではありせんが、このエンジンの想定出力からいくと、どうしてもト
R様のMCR40Wエスティマのエンジンオイル交換と車検上げが完了しました。 使用したエンジンオイルはSUNOCO airy[ 10W40] 車検はライト光軸調整をしてあがりました。 本日、
W様のシルエイティの機械式デフオイル交換が完了しました。 前回の交換時は、LSDの効きとマイルドさを重視したWAKOS RG7590を入れましたが、今回は競技用で熱に強いWAKOS RG5120を入
K様の復活FTOのメンテナンスSETと車検上げが完了しました。 2年以上も乗っていなかった車の復活です。 メンテナンスSET エンジンオイル・エレメント交換 オイルWAKOS 4CT-S[ 10W
32GTRの276L/h大容量フューエルポンプ交換が完了しました。 トランク内の純正ポンプを外し・・・ ついでに、タンク内の錆びを点検。 見える範囲では、錆はありませんv 今回交換したポ
34GTR RB26チューニングエンジンにHKSオイルクーラーSタイプとサムコヒーターホースを付けました。 エンジンが下りているうちに配管は取付けておくことに。 コアはエンジンを載せてか
M様のMCR40Wエスティマのタイミングベルト交換が完了しました。 今回、交換した部品です。[ウォーターポンプも交換しました] 作業状況 ウォーターポンプの交換が大変。 なか
Y様の34GTRにNARDI クラシック360とクイックリリースボスを取り付けました。 NARDI クラシック360 バケットシート車で乗り降りの楽な脱着式ハンドルボス、ワークベル/
O様の34GTR RB28 F-CON Vpro 本セッティングが完了しました。 ブースト圧1.5K /8000レブでブリッツのパワーメーターで出力776Psを計測! インジェクターの開弁率