ホンダザッツ異音修理!原因はサビ!トラブルシューティング完了!
ホンダザッツにお乗りのH様より、異音修理のご依頼いただきました。 症状をお聞きすると、車を動かすと左側からシャリシャリやカラカラと音がする という事で、トラブルシューティングです。 音がする箇所の特定
ホンダザッツにお乗りのH様より、異音修理のご依頼いただきました。 症状をお聞きすると、車を動かすと左側からシャリシャリやカラカラと音がする という事で、トラブルシューティングです。 音がする箇所の特定
北斗市・函館市は、いよいよ雪が降りそうな気配があり、ラルフ函館店では冬タイヤ交換のご依頼がまだまだ続いています。 T様のランエボX タイヤの空気圧も大事です。 続いて、K様の23ジムニー そしてT様の
スバルフォレスターにお乗りのⅯ様より、持ち込み品のドライブレコーダー取り付けのご依頼です。 持ち込み品の確認します。 コムテックの前後カメラのドライブレコーダーとオプション品の駐車監視のハーネスです。
トヨタエスティマにお乗りのⅯ様より、オイル交換/エレメント交換のご依頼です。 タイヤ交換時期にオイル交換もされるお客様が多いです。 タイヤはⅯ様が交換済みです。オイル抜いてエレメント外します。 清掃後
マツダRX-8にお乗りのS様より、車高調のシェルケースが回らないとのご相談をいただきました。 冬仕様の車高にするためS様が車高調整をした所、フロントが空回りして本体を回せない状態になり、緊急入庫となり
ご近所のK様より、ご家族の車3台分の冬タイヤへの交換とオイル交換のご依頼いただきました。 トヨタラウムの冬タイヤ交換作業が完了し、次はホンダステップワゴン タイヤ空気圧もチェックし交換 最後にホンダフ
スバル フォレスターにお乗りのⅯ様より、持ち込み品取り付けのご依頼いただきました。 つい最近乗り換えたお車で、リフレッシュをこれからしていく予定です。 持ち込み品は、ブリッツのエアクリーナー純正交換タ
ホンダプレリュードにお乗りのT様より、ドライブシャフトブーツ交換のご依頼です。 レアなホンダ車が続きます。問題箇所を拝見します。 ドライブシャフトブーツ内側左右から、グリスが漏れています。 破れは無く
ホンダトルネオユーロRにお乗りのA様より、アコードエアロボンネット加工取り付けのご依頼いただきました。 実はこの車両ボルトオンターボのお車なので、エンジンルームの熱対策として エアロボンネットの相談が
S様よりお預かりしたスズキJA11ジムニーの塩害対策/サビ穴修理の続きです。 下回りのサビをカットした部分に鉄板を溶接修理し、 錆転換剤を使用後、シーラーで埋めていきます。 防錆塗装もしています。 フ
スズキJA11ジムニーにお乗りのS様より、下回りの塩害対策とサビ穴修理ご依頼いただきました。 問題箇所を見ると(; ・`д・´) 錆びて穴が空いてしまい、S様がアルミテープで応急処置しています。 テー
トヨタハリアーにお乗りのI様より、リアの車高調整(車高上げ)ご依頼いただきました。 車高調が入っているお車で、フロントはご自身で調整 リアはアームを外しての作業になるので、当店にご依頼いただきました。
スズキZC33Sスイフトスポーツにお乗りのT様より、持ち込みパーツ取り付けのご依頼です。 プラスして、スタッドレスタイヤに交換とオイル/エレメント交換もします。 持ち込み頂いたパーツはブリッツのサクシ
レクサスGS450hにお乗りのF様より、事故修理のご依頼いただきました。 接触事故で、車両保険適用で修理します。 即、搬送車で引き取りました。フロント周りはテープで止めています。 バンパー、グリル、ラ
K様より、お預かりしているスズキJA11ジムニーのユーザー車検代行の続きです。 点検整備、メンテナンスをして、定番の錆び穴を埋めていきます。 意外と下周りのサビは少なく、小補修で済みました(^^) ラ
スズキJA11ジムニーにお乗りのK様より、オイル交換とユーザー車検代行のご依頼いただきました。 早速、点検整備とオイル交換をします。 車検準備完了しましたが、祭日明け車検になります。 K様もう少しお待
スバルインプレッサにお乗りのS様より、ズレて隙間が出来てきたエアロパーツの取り付けし直し修理ご依頼いただきました。 状態を確認します('ω')ノ 右側サイドステップ後部に隙間があります。 その隙間をS
マツダデミオにお乗りのK様より、ノーマルの足回り交換/4輪アライメント調整のご依頼いただきました。 タイヤ交換はされていますが低いです。一応4駆グレードです。 車高調が付いていますが、経年劣化で回らず
三菱ランサーエボリューションX(ランエボ10)にお乗りのT様より、持ち込みパーツ取り付けのご依頼です。 デカい荷物が届きました(^^) シーウエストのFRPトランクとスワンネックGTウィングです。 先
部品持ち込みでオルタネーター交換のご依頼をいただいた、Y様のスズキHA11Sアルトワークスの作業の続きです。 新品のオルタネーターに交換完了し次の作業へ!3000回転以降に点火不良もあるので、点火系を