
HKS ハイパーチャレンジ Rd.2 in 十勝
HKS HIPER CHALLENGE Rd.2 in 十勝 本日より参加申込開始です! Jrコース 20分x2回走行+CMコース 25分x2回走行 参加料金¥14,000-(タイム計測あり) 9月
HKS HIPER CHALLENGE Rd.2 in 十勝 本日より参加申込開始です! Jrコース 20分x2回走行+CMコース 25分x2回走行 参加料金¥14,000-(タイム計測あり) 9月
2013’十勝夏祭り&HKS HIPER Meeting 8月4日(日) 曇り時々晴れ 最高気温26℃ 夏祭りとしては久しぶりに?終日フルドライ路面で大会を開催する事ができました! ご当地ゆるキャラ
6月9日(日) HKS HIPER CHALLENGE Rd.1 無事に終了しました! 当日は快晴28℃とHKSハイチャレにしては珍しく?天候に恵まれました!・・・が、 真夏並みの暑さで人も車も熱ダレ
HKS HIPER CHALLENGE Rd.1 in 十勝 参加申込の締切日が近づいてきました! クラブマンコースを25分x3回走行(タイム計測あり)で参加料¥11,000-! 6月2日(日)申込
HKS TF札幌 2013’サーキットイベント日程のお知らせ ※昨年までとは走行内容や料金等が変更となっています。 ※ハイパーチャレンジ参加申込用紙のダウンロードは下記をクリックしてください。 H
2012.HKSハイパーチャレンジRd2が昨日無事に終りました。 午前は、ジュニアコースの走行です。 風は強いものの、天気にも恵まれました。 ↑使えるドライブレコーダーDMRが装
HKS HIPER CHALLENGE in 十勝 Rd.2 参加受付はじまってますよ~。 参加希望の方は14日(月)締切なので早めにお願いしま~す。 参加申込書はコチラ - HKSテクニカルファク
10月21日(日)は... HKS HIPER CHALLENGE in 十勝 Rd.2 を開催いたします! 本日より参加申込みを開始しますよ~⇊ HKS HIPER CHALLENGE in 十勝
2012’十勝夏祭り&HKS HIPER Meeting まであと1ケ月と迫ってきました! 今年は『 SUPER GT GT300クラス 』で大活躍中の平中選手もやってきます! 毎年たくさんの参加申
HKSハイチャレminiの開催が急きょ決まりました! 7月1日(日)PM3:00→PM5:00までの2時間走り放題です!! 2時間コースを解放して自分のタイミングで走行⇔休憩を繰り返せるイメージです。
HKSハイパーミーティングRd1 In十勝スピードウェイが5/27におこないました。 ↑十勝スピードウェイ亀井氏によるコース説明&ドラバーズミーティング ↑タンポポ全開の
5月27日(日)は... HKS HIPER CHALLENGE in 十勝 Rd.1 を開催いたします! 参加申込受付が始まっていますよ~⇊ HKS HIPER CHALLENGE in 十勝 参
☆ 2012’ HKS HIPER CHALLENGE in 十勝 ☆ 2012年の大会概要 参加申込用紙はこちら ⇊ 2012’ HKS HIPER CHALLENGE in 十勝 参加申込用紙
TFRCメンバーの皆様へ...2012年のイベント日程をお知らせ致します。 TFRC 2012’シーズン イベント日程 TFRCとは... HKSテクニカルファクトリー札幌・帯広のお客様で、 サーキッ
シリーズ最後は表彰式の様子です。 まずはフリークラスAの表彰! 第1位 奥野 元太さん 第2位 小林 佳弘さん 第3位 松岡 正晃さん 続いてフリークラスCの表彰! 第1位 上中 永也さん
フリークラスDでエントリーして頂いた方の紹介です。 小松 靖一 ランエボⅨ CT9A 森谷 一弘 ランエボ CT9A 坂本 弘喜 ランエボⅩ CZ4A 山崎 勝弘 レガシィ BH5
フリークラスDに参加して頂いた方の紹介です。 三上 拓哉 スカイライン BNR32 岡田 亮 シビック EK9 清藤 義一 ランエボⅧMR CT9A 鹿内 大祐 ランエボⅩ CZ4A
続いてもフリークラスCに参加して頂いた方です。 平尾 正昭 アコード CL7 穴澤 雅史 シビック EK9 三浦 正記 CR-Z ZF1 天野 学 インプレッサ GDB 上中 永也
続いてはフリークラスCで参加して頂いた方の紹介です。 鈴木 健二 インプレッサ GRB 小関 邦明 インプレッサ GRB 加藤 和仁 スカイライン ER34 今村 昭夫 インプレッ
10月16日(日)、十勝スピードウェイにてHKS HIPER CHALLENGERd.2 が開催されました。 雨予報の十勝でしたが着いてみると曇り空!何とかドライ路面での走行が出来る感じでした。 まず