スバル レガシィB4 BL5 HKS HIPERMAX Ⅳ GT SPEC-A/RECARO SR6 取り付け
スバル レガシィB4 BL5 ご来店。 「HKS HIPERMAX Ⅳ GT SPEC-A」を取り付けしました。 SPEC-AはHKS車高調の中でも乗り心地と路面追従性を重視したモデルです。 しなやか
スバル レガシィB4 BL5 ご来店。 「HKS HIPERMAX Ⅳ GT SPEC-A」を取り付けしました。 SPEC-AはHKS車高調の中でも乗り心地と路面追従性を重視したモデルです。 しなやか
スバル WRX S4 VAG ご来店。 「HKS HIPERMAX Ⅳ GT 20SPEC」を取り付けしました。 今回は乗り心地の改善と安定性を重視して20SPECをチョイスしました。 取り付け後にア
インプレッサWRX STI GRBのH様、車高調のオーバーホールでご来店くださりました。 現在、取付されている車高調MAXⅣSPを減衰力を変更してサーキットスペックに仕様変更します。 スプリングもレー
スバル レガシィBP5のM様、4輪アライメント測定でご来店です。 4輪アライメント測定してみると、フロントのキャンバーとトーインに大幅な狂いがありアライメントを再調整しました。 M様、これで安心して走
スズキスイフトスポーツZC33SのS様、四輪アライメント測定/調整でご来店です。 S様、誠にありがとうございました。 Mastery ECUご検討ください!!
ダイハツ コペン L880KのO様ご来店。 エシュロンコーティングは超渇水性被膜を形成するガラスコーティング剤で 施工後に大気と化学反応を起こし塗装面上にガラス被膜を形成し強固な被膜となるそうです。
トヨタ ヴェルファイアご来店。 「HKS HIPERMAX S-STyleX」を取り付けしました。 普段乗りでも使いやすい様、最低地上高を確保したローダウンに調整しています。 w様誠にありがとうござい
日産 スカイラインGTR BNR32 入庫。 クラッチが減り、ペダル位置もずいぶん上に上がってきたので NISMOカッパーミックスシングルへ交換いたしました。 同時に下廻り防錆処理の補修も行いました。
DAIHATSU コペン L880K のO様ご来店。 「HKS HIPERMAX Ⅳ GT」を冬用に車高調整。 以前下回り防錆処理を行っていますので、このタイミングで補修作業を行いました。 後付パーツ
スズキ ハスラー MR31S ご来店。 4インチリフトアップキットを取り付けしました。 ボディリフトのキットなので装着後の乗り心地がノーマルと全然変わらない感じなのが良いです。 アライメントはリヤに調
スバル インプレッサ GRB ご来店。 「HKS HIPERMAX Ⅳ GT SPEC-A」を取り付けしました。 STI製のダウンサスが装着されていた車両なので車高はあまり変わらない感じですが、 乗り
スバル レヴォーグ VM4 ご来店。 「HKS HIPERMAX Ⅳ GT SPEC-A」を取り付けしました。 メーカー設定車高で取り付けするとフロント-26mm、リヤ-20mm程度になります。 オー
マツダ アテンザセダン 4WD GJ2AP ご来店。 HKSでは4WD車両用は発売されておらず適合表にも載っていないので、 ある程度下調べをしてから2WD用を取り付けする事にしてみました。 事前にHK
トヨタ クラウン 4WD GRS201 ご来店。 「TEIN FLEX-Z」を取り付けしました。 4WDセダンの車高調は発売しているメーカーが少ないので探すのに苦労しますね。 最後にアライメント調整も
スバル インプレッサ GDB ご来店。 サーキット仕様のお車です。アライメント測定+調整を行いました。 T様、いつもありがとうございます。
スバル インプレッサ GRB 入庫。 「VOLTEX GTウィング、VARIS Wカナード」の取り付けを行いました。 VARISカナード装着、レーシングProオイル交換 フロントリップを加工しました
スバル レガシィBM9ご来店。 純正サスペンションから「HKS HIPERMAX Ⅳ GT SPEC-A」へ交換しました。 アライメント調整も行い完成です。 T様、誠にありがとうございました。
ホンダS660様ご来店 既に他社さんのサスペンションが取付されていましたが、HKSデモカーGT100Rに試乗 していただき、購入を決めていただきました。 アライメント調整も行いバッチリ決まりました。
スバル WRX STiご来店。 純正ダンパーから「HKS HIPERMAX G」へ交換しました。 アライメント調整も行いバッチり決まりました。 I様、誠にありがとうございました。
スバル レヴォーグ VM4 ご来店。 ノックスドールで腹下の防錆アンダーコートを施工しました。 新車のうちに施工しておけば水分や融雪剤から発生する錆からしばらく守られるので安心です。 A様、いつもあり