クロモドラマグネシウムホイール フルO/H色変えパウダーコート塗装
これも入庫率が高いホイールです

腐食も無く、良い状態に見えます
が、マグネシウムの場合は剥離してみなければわかりません
外観は綺麗に見えても剥離すると、腐食が広がっている物が多いです

スポーク裏にクラックありです
マグの場合はこの症状も多いです
マグの場合はクラックや歪みがあまり酷い物はお断りさせていただきますが
今回は、表面のみで貫通していませんでしたので、修理可能となりました

マグネシウムの剥離は安易に剥離剤で剥離は出来ませんので
剥離の専門業者さんに外注依頼の剥離になります
剥離完了し、当社に戻ってきてから、ベース処理をします
スポーク裏のクラック修理の画像ありませんが・・・
マグでも溶接は可能です


1コート目:マグ専用のベースコートをパウダーコート

2コート目:ガンメタパウダーコート

3コート目:クリアーパウダーコート

これで正式に焼き付けて完成となります
ナットホールのブッシュは抜き取りますが
何個か割れていましたので、クビ部分の厚みを厚くして製作しました
元々そうですが、アルミホイールの場合はこのブッシュはスチールですが
マグネシウムホイールの場合はアルミです。
マグは極端に腐食に弱いのでスチールだと錆が転移します


ロゴステッカーは赤で製作です

ブッシュも圧入し、完成です




マグネシウムホイールの特性はこちらをご確認下さい