BMW用マグネシウムホイール色変え再塗装
今回はBMW用のマグネシウムホイールです

外観腐食も無く比較的綺麗な状態です
ただ、リムにガリ傷があり素地が出ていますので
マグの場合は素地が出てしまうとアウトです。長くは持ちません。

まずは剥離から入りますが、何度も言っております通り
マグの場合は剥離剤はNGですので、専門の剥離業者さんへ
外注しての剥離になります
ここで素地を確認します
マグにしては大きな腐食も無く、比較的状態は良い方でした

素地の処理に入ります
表面は乾式サンドブラスト処理

側面、インナーは研磨します

マグ専用の皮膜処理、化成処理をします
これにより表面にシランカップリング系皮膜が形成されます

エアーブローし、180℃×数十分焼き、金属組織内部まで完全に水分を飛ばします
その後、マグ専用のプライマー塗装

140℃×30分ほど焼き付け、ハンド研磨します
素地が出てはアウトですので、全てハンド研磨です

さらに強靭にプロテクトする為、プロテクターをパウダーコート
160℃×15分ほど焼き

ここでカラーが入ります
スモーククロームをパウダーコート
これを190℃×30分ほど焼き付けし

クリアーをパウダーコート
180℃×50分ほど焼き、完成となります






カラー名から想像するほどクロームっぽくはありません
メタリック粒子が立たない、発色の良いガンメタ、と言った感じです
このようにマグの場合は、工程が通常の塗装とは違うため、
ある程度まとまった時間が取れる頃合を見計っての施工となります
そのため、金額もやや割高になりますし、工期も通常よりもかかってしまいます