超希少!フェアレディZ用JDSホイールリメイク修理
フェアレディZ用 JDS(ジャパンダットサンサービス)ホイールです

本来はディスク天面はダイヤモンドカットポリッシュですが
ツル肌ポリッシュになっているのが気に入らない、との事で
オリジナルリメイクする事になりました


ただし単純にリムとディスクを分解して、という訳にはいきません
構造は2ピースですが、リムとディスクが溶接されていて分解できません。
この場合、3D旋盤の刃物がリムに当たらない所までしか寄せられないため
ディスク天面のリム側端は切削できずに残ってしまいます。
そのため 溶接箇所を切断して分解する事が必要になります。
これは違うホイールですが、矢印部分の溶接をバイトで落とします。

溶接切断分解

アウトリムは鏡面ポリッシュ加工
ディスクは剥離&ブラスト処理

ゴールド塗装

作業飛びますが、天面ダイヤモンドカットをかけ、再溶接組み込みで完成となります





同じホイールで、リムが段リムになっている物もありますが、段リムの場合は、
サイズによっては刃物が交わせるので切断分解しなくても可能な場合があります。
今回はカスタムサイズのオーダー品で段リムではなかったため、
このような内容になりました。
このホイールだからこそ、ここまでする価値もありますが、そこそこ良いホイールでも
新品で購入出来るほどかかりました。